すぼりーまんぱぱの挑戦

子育て・家事はパパとママがどちらも当たり前に出来ることを生活の最重要としています。また、子育てとお金はとても関係の深いこだと考えており、現実的な収入から足りないと判断し不足分をインデックス投資で補うこととしています。私を含む家族の幸せに必要なツールの1つとして新築平屋を選択しました。住宅ローン3,000万円頑張って返すぞ!w

(WEB展覧会)リビング!30坪の4LDKの平家!アイフルホームのAYAの家!

我が家は2歳と3歳とアラサー夫婦の4人家族。

将来もう1人欲しいかなと思っていますので、4LDKのお家を低コストハウスメーカーのアイフルホームさんで建てました。

 

一条工務店さん、ユニバーサルホームさんの3社で最終的には迷っていましたが、予算面と営業担当、工務担当、大工さんの人柄からアイフルホームさんを信じて契約しました。

 

2020年6月に引き渡しを受けましたので、住み始めて5ヶ月が経ちます。

 

夏は本当に快適に過ごしました。

これから初の冬を過ごすことになりますが、11月現在、今のところ生活により発生する熱(IHなど)だけで十分寒くないほど機密性もしっかりしていると感じています。

 

間取りを決める際に1番悩んだランドリールーム(部屋干し可)を作りました。

我が家のランドリールームは日の当たらない部屋であり、これで本当に洗濯物が乾くのかと住んでみるまで1番不安なポイントでもありました。

www.zubori-manpapa.me

ランドリールームに洗濯を干すこと5ヶ月。

干す間隔をしっかりとることで十分に乾きました。

これには本当に一安心。w

 

さて、今回から各部屋に分けてWEB展覧会を開催します。

お家つくり中の方の参考になれば幸いです。

 

 

4LDKの間取り!

まずは間取り図を見ていただきます。

f:id:zubori-manpapa:20201115142933j:plain

(右:東、左:西、上:北、下:南)

 

床面積としては、100m2の30坪(54帖)程度の広さになります。

 

本格的にハウスメーカー選びをする前に2つの大事なお金の状況を確認していましたので、家の予算は3,000万円以内(土地込み)とはっきり決まっていました。

(九州の地方に住んでいるため、このような予算でも平家を建てることができました。)

 

大切な2つのお金の確認

・ストレスフリーで支払いができる住宅ローンの金額

・家を建てても子供の大学費用や老後生活費用を確保できるか

www.zubori-manpapa.me

 (詳しくはこちらで紹介していますので、気になる方はご覧ください。)

 

リビング展覧会!こだわりポイント!

前置きが長くなりましたが、我が家のリビングを紹介します!

リビングは方角的には1当地である南側に面しています。

 

南は日中で1番長い時間日が入ってくる場所。

以前住んでいた賃貸が日の光があまり入ってこなかったこともあり、リビングの日当たりは最重要ポイントの1つでした。

f:id:zubori-manpapa:20210111191538j:plain

南側には4枚扉の引き違い窓(2.5m)を採用しました。

(もっと広い開口の窓でも良かったのですが、耐震等級の最上位である3をとるにはアイフルホームさんの工法であるとこれが限界とのことでした。

 

実際2.5mの引き違い窓はというと、やはり大開放!

開放感があり満足しています!

 

東側には腰高窓を設置しました。

f:id:zubori-manpapa:20210111191604j:plain

この窓のカーテンはプリーツスクリーンといいますが、とっても気に入っている設備の1つです。

なんといっても開け閉めがとても簡単!

面倒くさがり屋さんにとってもおすすめですよ。

www.zubori-manpapa.me

 

ソファーはこだわり抜いた我が家の家具で1番お高いクラッシュゲートのオピアムソファー(イタリア製本革)です。

f:id:zubori-manpapa:20210111191627j:plain

お値段はなんと30万円。w

家具屋さんで初めて見た時は10万円程度のソファー考えていましたので、このソファーは無いなと考えていまいた。

 

が。

 

何度も家具屋さんを訪れるたびに、このオピアムソファーに心を惹かれまして。

本革なので年が経つにつれてツヤがでたり、色合いが変化したりと唯一無二のソファーになると言われ。

心に響きまして。

30年使えるソファーということで妻を説得し購入しました!w

(オピアムソファーについては、まだまだ紹介し足りないので、個別でまた紹介しようかな。w)

 

本革ですがお手入れ不要(クラッシュゲートからお手入れはしない方がオピアム独自の風合いが出ておすすめと言われています。)ということでメンテナンスの必要もありませんよ。

 

さて、19.9帖とそんなに広く無いリビングですが、家族4人で生活するには全く問題ない広さ。(むしろ余っています。w)

友人達が子連れで遊びにきますが、それでも狭くは感じないですよ。

(もちろん、この広さの感じ方は人によって異なりますので、たくさんの展示場を訪れてご自分に合う広さを見つけてください。)

 

リビングの西側ですが、間取り図にあるとおり子供部屋①があります。

この部屋は現在は子供の遊び部屋となっています。

実はこの部屋。

f:id:zubori-manpapa:20210111191644j:plain

リビングと連結できちゃうんです!

この2枚引戸によりリビングを広げる間取りも、間取りつくりの際に重要ポイントとして考えていました。

www.zubori-manpapa.me

この部屋は3人目の子供を授かることができたら子供部屋として利用するつもりです。

 

 

リビングのライトはダウンライトを採用!

さらにリビングにはダウンライトを採用しました!

今までのたくさんの賃貸に住んできましたが、全てシーリングライトのみ。

ダウンライトには夫婦揃って憧れがありました。

 

ダウンライトを採用してみて、やはり小さな明るさが分散しているため日中はもちろん。夜もとっても光に暖かさを感じます。

 

しかし!実はこのダウンライトには後悔したポイントもあります。。。

(まぁ家つくりは後悔がつきものということで今は諦めています。w)

www.zubori-manpapa.me

 

 

リビングの床材はアップグレードしました! 

リビングの床材ですが、アイフルホームさんの標準ではなくアップグレードして表面が向き材のフローリングを採用しました!

 

無垢材ではないため、メンテナンスフリーというところが決めてでしたね。

(なんでもめんどくさい事があまり得意ではないもので。物理的対策です。w)

 

こちらは選んで大正解!

裸足で歩いてもとっても気持ちいいフローリングとなりました!

www.zubori-manpapa.me

 

まだまだ細かいこだわりはありますが、また後日紹介することとします。

最後までお付き合いありがとうございます。