すぼりーまんぱぱの挑戦

子育て・家事はパパとママがどちらも当たり前に出来ることを生活の最重要としています。また、子育てとお金はとても関係の深いこだと考えており、現実的な収入から足りないと判断し不足分をインデックス投資で補うこととしています。私を含む家族の幸せに必要なツールの1つとして新築平屋を選択しました。住宅ローン3,000万円頑張って返すぞ!w

「おもちゃ箱」買ったら子供達は片付けするの?おしゃれな3つの収納棚!

 

2歳と4歳の子供が遊んだりお片づけしやすいようにとおもちゃ専用の収納棚を購入してみました!

本当はシンプルでおもちゃのみでなくオールマイティーに利用できるような棚の方が好みなのですが「子供達がメインで利用する」と考えるとおもちゃの為に作られた棚の方がいいかなと夫婦で話して決めました。

 

ブログなどでおもちゃ収納棚を検索して見るとたっぷりと情報がありました!

やはりみなさんいろいろ工夫しているんだなと感じた次第です。

 

私が目指したシンプルなおもちゃ箱はこんな感じ。

 

今見てもやはりシンプルでいいなと感じます。
子供に合わせて色分けできるので家を巣立つまでは使ってくれそうな気がします。
 
しかし!我が家が選択したのはアイリスオーヤマさんの「THEおもちゃ箱」!
 
2歳と4歳とまだまだ小さい子供達が使うということにスポットを当てて選ぶことにしました。
将来的に使わなくなったら妻が自身の衣服入れとしてクローゼットの中で使うんだとか。
それは良いアイデアだな!
 
それでは我が家が購入し利用している「ミッキー&ミニーアイリスオーヤマのおもちゃ箱」を紹介します。
 

悩んだ3つの商品

おもちゃ収納棚の購入にあたり3つの商品で悩みました。

「もっともおもちゃ箱らしい」「シンプルでおしゃれ」「おしゃれだけどおもちゃ箱らしい」

全て現物も見ていたので最後は妻に選んでもらいました。

 

もっともおもちゃ箱らしい商品(トイザらス)

まずおもちゃ収納といえば思いついたのがこちらの商品。

幾度も訪れているトイザらスで「コレ買ったらお片づけしてくれるのだろうか?」と足を止めて吟味したものです。

カラフルは子供にも良い影響があると本の知識で得ていたので私的にはコレかなと思っていました。

 

シンプルでおしゃれなおもちゃ箱(IKEA)

理想のおもちゃ箱はIKEAさんの収納コンビネーションボックス付きでした。

とってもシンプルでオールマイティーに使えそうだと感じていたからです。

現物もやはりとっても私好みの雰囲気。

妻もとっても気に入っていました!

 

ただ、この商品は子供達目線で見るとおもちゃが見えないんです。(それが良さなんですけども)

ボックスも子供達が取り出したり片付けたりするには少し大きく感じ断念することにしました。

目的は子供たちが使いやすいおもちゃ収納棚でしたからね!

 

おしゃれだとおもちゃ収納棚を兼ねる(アイリスオーヤマ)

トイザらスさんとIKEAさんの中間だと判断した商品が今回購入した商品になります。

子供たちがディズニー好きなこともあり、最後の決め手は「ミッキー&ミニー」でした。

この商品はパステルカラーの商品もあり、私的にはこっちかなと思っていたのですが。

妻の意見が採用された形となりました。

 

我が家の実例紹介

さっそく購入した商品の実例紹介に入りたいと思います!

組み立て時間はおよそ30分程度!

慣れている方ならもっと早いのかな。

プラスドライバーが必要になりますので購入される方は準備しましょう。

f:id:zubori-manpapa:20210122153204j:plain

f:id:zubori-manpapa:20210122153230j:plain

商品が届いた時に子供達はちょうどお昼寝していたので「大チャーンス」と思い開封して準備に取り掛かったのですが。

ブログ写真を撮っている間に起きてきてしまい、結果、2歳と4歳と協力して組み立てました!

多分、1人で作るより時間かかったかな!w

f:id:zubori-manpapa:20210122153501j:plain

説明書のとおりに組み立てていくとそんなに難しいところもなく、無事に完成しております!

おもちゃ収納棚購入前

おもちゃ棚購入前は3段ボックスをおもちゃ棚として代用していました。

コレはこれで気に入っていたのですが「包丁がない」「粘土がない」「テープが無い」と毎度4歳が私に尋ねてくるのですが、知らないよ〜なっておりまして。w

 

やっぱり中身が見えないと探せないものですかね?w

おもちゃ収納棚を配置する前はこんな感じのリビングです。

f:id:zubori-manpapa:20210122154026j:plain

おもちゃ収納棚購入後

おもちゃ収納棚購入ですが、4歳の無い無い攻撃がピタッとなくなりました。

私としては少し寂しい気もしますが買った甲斐があったというものです。

収納棚を導入した後のリビングがこちらです。

f:id:zubori-manpapa:20210122154806j:plain

収納棚完成後。数分でこのような感じになりましたが。w

遊ぶためのおもちゃ達です!存分に遊びなさーい!

そしてお片づけはしようね。w

 

そもそもなぜリビングにおもちゃ箱を置いているのかというお話しを少しさせてください。

はじめのうちはおもちゃ達はリビング横の部屋に全て置いていました。

しかし家族で過ごす時間として1番長いのはやはりリビングになります。

 

面倒くさいのか子供達はあまりおもちゃで遊ばなくなりました。

そしてTVでyoutubeを見せろ!と言うわけです。

「コレはまずい!」と思い慌ててリビングにおもちゃ達を配置することになりました。

買って良かった「3つのポイント」

おもちゃ収納棚を購入してみて良い点が3つほどありました。

買って良かった3つのポイント

・おもちゃが一目でわかるので良く遊ぶようになった

・目的のおもちゃが無くなる頻度が減った

・お片づけするようになった

f:id:zubori-manpapa:20210122155510j:plain

 子供の目線に合わせて購入した今回のおもちゃ収納棚ですが、結果として大満足な効果があったと私は思います。
カッコいい棚だとは思いませんが、子供達が遊ぶためにはこのようなおもちゃ専用の棚を購入して良かったなと思っています。
 
子供はおもちゃで遊んですぐ飽きて別のおもちゃに移る。だからこそどんどん散らかる。
これが正常です。当たり前のことなのです。
これからもたくさん遊んでお片づけもしよーね。
 
最後までお付き合いありがとうございます。