すぼりーまんぱぱの挑戦

子育て・家事はパパとママがどちらも当たり前に出来ることを生活の最重要としています。また、子育てとお金はとても関係の深いこだと考えており、現実的な収入から足りないと判断し不足分をインデックス投資で補うこととしています。私を含む家族の幸せに必要なツールの1つとして新築平屋を選択しました。住宅ローン3,000万円頑張って返すぞ!w

「福袋」2021クラッシュ・ゲート1万円福袋開封レビュー!その中身とは‼️

 

家つくりの中で出会った関家具さんのブランド「クラッシュ・ゲート」無骨な家具がたくさんあり男心くすぐられまくりましてハマっております。

 

公式HPで福袋のオンライン予約を見つけたのですが、見つけたときは既に遅かった。

 

とにかくガッカリした気持ちをツイートしたところ。

クラッシュ・ゲートさんより福袋を少しだけ復活させましたとのツイートが。。。

 

こんなことあるのー!

ツイッター始めて良かったー😂

クラッシュ・ゲートさんありがとう🙏

 

 

ということで即!購入させて頂きました。

 

それから正月が過ぎ会社も始まりまして、そろそろ福袋届くかなー?

と毎日ワクワクしながら楽しみに待っていました。

 

しかしなかなか届きません。

せっかちな私はもしかしたら注文できてなかったのでは?

忘れられているのでは?

と不安になり電話してみることに。

「1月13日より発送しますよ」とのことでした。

 

そしてついに!

嬉しかった!w

 

既に家の各所にセッティングも完了していますので、クラッシュ・ゲートの福袋の開封レビューしたいと思います!

 

福袋開封!

80cmの結構大きめのダンボールに梱包されてやってきた福袋。

開封してみると。ん?布だらけだな?なんかイメージと違うぞw

f:id:zubori-manpapa:20210116112631j:plain

 

ハンドクリーム!

こちらは入っていることがわかっていたハンドクリームです。

お試しセットのタイプだと思いますので3,000円程度かな。

(1本2,000円で購入できますがもう少し量が多かった気がします)

f:id:zubori-manpapa:20210116112913j:plain

ロクシタンのハンドクリームに似てますよね。

私は使わないので妻にプレゼント?しました。

 

玄関マット

何処にでも合いそうなマットですね。

我が家では玄関マットとして利用することにしました。

f:id:zubori-manpapa:20210116113218j:plain

なんともクラッシュゲートらしいデザインでとっても気に入っています。

お値段はわかりませんが相場で言えば6,000円くらいなのかな。

 

キルケット(かけ布団)

正式にはキルケットということで年中使えるかけ布団です。

我が家では贅沢ですがフロアマットとして使用することにしました。

f:id:zubori-manpapa:20210116113621j:plain

大判マットの上に敷いてみたのですが。

なんかとってもいい感じなんですよね。

こちらの定価は16,000とのこと。

 

 

ティーマット

ホテルなどでは見たことがあるな〜という感じのティーマット。

(もはやティーマットと呼ばれていることすら知りませんでした。w)

使ってみるとこれがなかなか便利でした。

f:id:zubori-manpapa:20210116114322j:plain

見た目もおしゃれな感じになり。

模様替えのように気分で簡単にセッティングできるのがいいですよね。

こちらはお値段はわかりませんが2,000円程度でしょうか。

 

ランチョンマット

ずっと欲しかったけど必需品ではないし買えずにいたランチョンマット。

福袋として我が家に来ることになるとはw

f:id:zubori-manpapa:20210116114601j:plain

料理を作ることが好きなのでこれで写真映えを狙いたい!w

4枚ついていましたので500円*4枚=2,000円くらいかな。

 

クッションカバー

最後の商品はクッションカバーです。

この商品だけはどうしても使用用途がわからずクラッシュゲートさんに聞いてみました。

f:id:zubori-manpapa:20210116114804j:plain

入れ物なのかな?

と思っていましたがクッションカバーとのこと。

クラッシュゲートさん失礼しました。w

 

まとめ

クラッシュ・ゲートさんの10,000円の福袋には6点の商品が入っていました。

推定ではありますが総額31,000円相当の商品が入っていたのではないでしょうか。

この福袋が即売り切れるのも納得です。

 

これからも大事に使っていこうと思います!

好きな家具やインテリアを配置するととっても過ごしやすくどんどん家が好きになっていきます。

これからも少しずつお気に入りの家具達を増やしていきたいな。

 

最後までお付き合いありがとうございます。