我が家は2020年6月にアイフルホームさんで新築平家を建てました。
30坪の小さな平家ですが家族4人(将来もう1人予定)毎日リゾート気分で快適に暮らしています。
そんな我が家に大好きな家具メーカーであるクラッシュゲートのダイニングを導入しました!
ダイニングセットではなく個別に選びましたよ。
これが個々にかわいいんですよね。(すいません。家具への愛が止まりません。w)
新築計画中はコスパ重視でしたので、家具もそこそこのお値段のものでいいかなと思っていました。
しかし、ある家具屋さんでクラッシュゲートに出会い一目惚れ。
我が家は本格的に家具を購入したのは引き渡し後です。
引き渡し直後は以前から利用していた家具達を新築に迎え入れ生活。
生活する中で本当に欲しい家具を買おう!と夫婦で決めました。
私は新築と同時に新しい家具達に囲まれる計画でしたが、妻が本当に必要な家具は生活してみないとわからない!という意見でした。
確かそうだな。と私も同意し待つことにしました。
雰囲気やサイズ感は間取り図からは見えない部分があります。
家具の購入は引き渡し後に住んでからという選択は本当に良かったと思います。(妻よ良い選択をしてくれてありがとう。)
結果的にはほぼ全ての家具を新しい家具に買い替えたんですけどね。w
これはあくまで結果論。w
今回はその中でも私が一目惚れした大好きなクラッシュゲートの家具を1つずつ紹介します!
ヨハンダイニング160!
ヨハンダイニングは古材を利用して作られたダイニングテーブルです。
無骨な木の手触りがなんともたまらない一品。
オイルが薄めに塗られているからこその手触り感です。
(ずっとダイニングを拭いていられる私は変態でしょうか?w)
我が家のダイニングのサイズは160cmです。
間取りの関係でキッチン横付けの位置となっており、ダイニングの横が導線となっているためこれ以上大きいサイズは置けませんでした。
このサイズ感も間取り図の中では180cm程度まで余裕と判断しておりましたが、実際にはこの20cmの差が大きかった。
ストレスなく導線を利用しようと思うと導線スペースが80cmでは狭く感じ100cmは必要だと判断し、160cmのダイニングが限界であると判断しました。
このダイニングを引き渡し前に購入していたとしたら180cmを購入していたでしょうから、考えるとぞっとします。w
ピトーベンチもヨハンチェアもピッタリ合ってますよね。
お値段は60,000円程度とダイニングテーブルとしては案外お安いんですよ。
ピトーベンチ!
我が家は子供達が2歳と3歳と小さいので、背もたれありのベンチが欲しかった!
これが案外少ないんです。
このピトーベンチはカタログから選んだので届くまで少し不安でした。
注文してから1週間ほど経って届きましたが。
完璧!
もう最高すぎます。w
このピトーベンチは古材と鉄を合わせて作られているため重さもしっかりあり、子供達が立ったり、潜ったりしていますが全く問題なし!
かっこ良すぎて子供達には勿体無いくらい。w
お値段もかっこよく45,000円程度。
結構お高いです。w
1番気に入っているエイプチェア!
こちらは私が毎日座って食事はもちろん当ブログも書いているエイプチェアです。
私のは黒で妻がアイボリー。
もう最高。w
デザイン良し。
座り心地良し。
安定感良し。
軽さ良し。
私としては非の打ち所がありません。w
お値段27,000円と標準ですかね。
一生大切に使います!
(奥に見えているのがオピアムソファーですね。)
私が購入した後、こちらのエイプチェアについてはマイナーチェンジされており、色と素材が少し変更されています。
アイボリーが無くなりグレーになっています。
実物を家具屋さんで見てきましたがこれもまたかっこいい。w
エイプチェア肘掛が無さそうなのですが、このなんとも絶妙な三角の位置が肘掛としても利用できることも気に入っています。
(肘掛が無い分座るのは楽ですよね。)
たくさんの家具屋さんで様々なブランドの家具を見てきましたが、家具は価格と風合いが一致します。
安い家具はやはりそれなりにしか思えず。
(もちろん高すぎる家具の良さはわかりませんが!w)
ご自身の予算の中で本当に気に入った家具を探すことをおすすめします!
私と一緒に毎日ヨハンダイニングを拭いて拭いて拭きまくりましょう!
(本当に拭くの気持ちいいのでヨハンダイニングを展示していたら拭かせてもらってみてください。w)
本日はかなり私の趣味に特化した紹介となってしまいました。
最後までお付き合いありがとうございました。