すぼりーまんぱぱの挑戦

子育て・家事はパパとママがどちらも当たり前に出来ることを生活の最重要としています。また、子育てとお金はとても関係の深いこだと考えており、現実的な収入から足りないと判断し不足分をインデックス投資で補うこととしています。私を含む家族の幸せに必要なツールの1つとして新築平屋を選択しました。住宅ローン3,000万円頑張って返すぞ!w

DRASH GATE /クラッシュゲート!大好きな家具を新築に置いた!オピアムソファー!

我が家は2020年6月に引き渡しを受けました。

家族4人(将来は5人予定)で住むために4LDKの30坪の平家を建てました。

www.zubori-manpapa.me

 

賃貸でいくか新築を建てるかかなり悩みましたが、新築を建てることを選びました。

将来の不透明感をリスクと捉えるとリスクは大き過ぎるとも考えていましたが、将来のリスクと捉えることを辞めて今の幸せを優先すると考えました。

 

 

結果的に新築を建てました。

我が家としては建てて大正解(もちろん今の気持ちです)子供達がのびのびとリビングで遊び、妻がゴローンとストレッチヨガ?をする風景を見るたびに建てて良かったと思っています。

 

賃貸でも持ち家でも家族が幸せに過ごせる選択ができれば良いと今の私は思います。

 

今回はそんな自慢の我が家に新しく迎え入れた家具達を紹介します。

その名もクラッシュゲート!

家具屋さんで出会った古材を使った家具です。

 

出会ってすぐ弾かれて行き、何度も何度も家具屋さんに足を運び。

運ぶたびに好きになり。

今やぞっこんです。w

 

そんなお気に入りの家具達を紹介します。

興味がある方は取り扱い店舗を探して、お近くのショップを覗いてみてくださいね。

出来れば店員さんにお話を聞くとクラッシュゲートの良さが更に伝わると思います。

 

 

自慢のオピアムソファー!

クラッシュゲートで最も有名な商品の1つといっても過言ではないでしょう。

オピアムソフォーです。

f:id:zubori-manpapa:20201123152324j:plain

このソファーの特徴はなんといてもこの丸い形です。

柔らかいWの曲線を作るために、特定の職人さんしか作れないソファーらしいです。

ソファーの正面はかなり深い(長い)つくりとなっており、専用のチェック柄のクッションを置くことによりちょうどよい深さとなります。

 

このチェック柄にまた弾かれたんですよね。w

 

生地はイタリア製の本革を使用しているのですが、これにもまた特徴があります。

レザーに塗るオイル量がうすいということです。

これにより、よく見る本革とは全く違うやわらかい風貌となっています。(起き毛が残っている状態)

 

写真を見てもらうとわかるかのしれませんが、このソファーには本革特有の艶があまりありません。

我が家のソファーは使用し始めて4ヶ月ほど経ちますので、始めと比べると少し艶がでたいように思います。

 

使用する人の座り方や座る位置により、艶の出方が変わる。

経過とともに風貌が変わる。

唯一無二のソファーになる。

 

これこそがエイジング(経年変化)という本革独自の楽しむ方です!

 

本当は後ろ姿がまた美しいです。(後ろも全面贅沢に本革です)曲線がいいんですよね〜。

是非!見にいってみてくださいね。

 

本革独自のメンテナンスは不要!

オピアムソファーは本革でありながらメンテナンスは不要です。

(正確にはクレンジングやクリームを塗ることはおすすめされていません。)

 

我が家でするメンテナンスとは掃除機でゴミを取るだけ!

以前まで利用していたファブリックソファーよりも楽かもしれません。w

 

本革ソファーは初めてだったため、やはり、メンテナンスが気になりクラッシュゲートに確認しました。

普通の本革なら1ヶ月〜半年ごとにクレンジングやクリームを塗る必要があります。

 

このオピアムソファーはメーカーより、クレンジングやクリームを塗ると薄いオイル仕上げと起き毛が特徴の風貌が変わってしまうためなるべくしない方が良いと言われました。

 

こんな本革ソファー他にあるのでしょうか?w

メンテナンスフリーです。(掃除機はします)

 

面倒くさがりの私たち夫婦にはぴったりです。w

 

 

2際と3歳とチワワがいます!

子供が小さいうちは高い家具は買えないかな。

特にソファーは飛び跳ねたり落書きされたりしそうだしな。

更にチワワがガリガリ掘ったらどうしよう。

 

そんな不安がたくさんありました。

始めはこの不安がありましたので、このオピアムソファーは見送ることにしていました。

 

しかし!もし、不安が的中したとしてもこれもまたエイジングであり、個性だなと考えました。

それほどまでにオピアムソファーが欲しかっただけかもしれませんが。w

 

今のところ、私が大事にしていることが伝わっているのか。

子供達は落書きはしていません。

ご飯やジュースもソファーの上では禁止していますので、それも守ってくれています。

(お菓子は食べている時はありますけどね。食べかすは掃除機でお掃除。w)

 

チワワはのびのびお昼寝しています。

ソファーを舐めていますが乾くと元どおり。

粗相はしていませんよ。w

(粗相をした時のために我が家の場合はクレンジングは買って準備しています。)

これもエイジングですね。w

 

f:id:zubori-manpapa:20201123152303j:plain

最初の写真では買った時と同じようについてきたクッションを並べていますが、普段使いのソファーはこんな感じです。

 

風貌としてはもちろんソファー5個の方が良いのですが、そのままだと座り心地がいまいち。w

 

お値段ですが30万円ほどします。

手取り22万円のサラリーマンとしては、目玉が飛び出るほどの価格でした。w

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

送料無料 アウトレット オピアム・コーデュロイ・スーパーレザーテックスソファ
価格:133000円(税込、送料無料) (2020/11/23時点)

楽天で購入

 

 (楽天市場での取り扱いは本革ではなく、レザーテックスのみとなっていますね。こちらは見た目はオピアムソファーそのものですが、レザーテックスにすることによりお手頃価格になるという商品です。この選択も有りだったかなとたまに思います。w)

 

実際は値引きしていただき、少しお安くなりましたけどね。

(価格のお話はどうしても気になる方はツイッターで連絡ください。ダイレクトメールにてお伝えします。)

 

こんな自慢のオピアムソファーを今回は紹介しました。

ちょっと私の趣味に偏りすぎている内容だったと思います。(たまにはこんな記事もありかな。w)

 

最後までお付き合いありがとうございます。