毎年年に1回以上(数回)円高ドル安になっていることをご存知ですか?
投資を行っている方にとっては当たり前の出来事かもしれませんが、投資をしていない方からすれば為替なんて興味のない情報かもしれません。
円高ドル安の際に円をドルに変更し、ドル高が訪れたタイミングで売却することによって数万円ですが毎年数回稼ぐことができます!
(私はドル安時にドル転を行い、タイミングが合えばETFを買付ますがドル高が先にくれば円転し為替差により数万円の利益をいただいています。)
ドルと円の為替差により利益を出すことを目的としている手法としては、FXがありますね。
私はFXはしません!
(私自身FXの仕組みを正しく理解していないこともありますが、FXを理解してレバッジを効かせた取引が身についていくと、いずれ痛い目を見る気がしてならないからです。)
円とドルの差により利益を上げる手法は私はおすすめしていません。
しかし、結果的におこづかい程度の利益を上げることは大歓迎。
もし、全く無知の方がこの記事を見てくれたなら一つの知識として得はあっても損はしないと思い紹介します。
円高ドル安は年に数回訪れています
円高ドル安・ドル高円安など言われても、興味がない方からすれば意味不明ですよね。
ここからは、ドル基準で紹介していきます。
- 円に対してドル安の場合:円をドルに変更することで、お得にドルを手に入れられます
- 円に対してドル高の場合:ドルを円に変更することで、お得に円に変更できます
ここで気になるのはドル安って何ドルの時なのと思われるのではないでしょうか?
実はドル安って何ドルなのかはその年で違うと思って頂いたらわかりやすいです。
(もっと正確にいうと四半期毎に違う年もあります。)
過去5年間の円とドルの相場を見てもらいます。
- 2016年はドル安底辺は100円程度(数ヶ月間100円前後を推移していますので、比較的長期間ドル安が続いています)
- 2017年はドル安底辺は107円程度(年に2回ほど107円になりすぐに110円を超えています)
- 2018年はドル安底辺は105円程度(この年は1回のみ105円になりすぐに110円を超えています)
- 2019年はドル安底辺は105円程度(この年は1回のみ105円になり107円程度まで上昇していますが、110円は超えていませんね)
- 2020年はドル安底辺は103円程度(この年は徐々にずっと下がってきて103円となっていますね)
過去5年の円とドルの関係より
このように年に1回〜3回程度、毎年、下落して上昇するということを繰り返すのが円とドルの関係です。
私は短期的にトレードしませんので、年間単位で安くなったなと思うタイミング(感覚としては104円程度になったら安いかなと思っています。)でドル転を行っていますよ。
しかし、冒頭にも言ったとおり単純に円とドルの差で利益を得ようとすることはおすすめしません。
数万円稼ぐためにはどのくらいの金額が必要なのか
2020年11月9日にドル安が訪れ103円台となりました。
この時の私の実例を元に金額を紹介します。
2020年11月9日に300万円をドルに変更しました。(29,000ドル程度)
2020年11月11日には105円台まで上昇したことにより、およそ6万円の参考利益となっています。(円に戻していないため、あくまで現時点で6万円の利益予定ですよって状況です。)
ドル価格が103円から105円と2円の上昇ではありますが、300万円ドル転していると、6万円もの利益を生むのです。
しかし、私がドル転した目的はあくまで海外ETFの買付であり、為替差による利益を目標としていません。
現在は買いたいETFがバイデン氏当選の影響とコロナウイルスワクチンの情報から株価急上昇(世界的に上昇中)です。
不安要素があまりなければこの流れに乗って購入しますが、世界的にコロナウイルスの発生率が世界的に上昇しており、経済としては株価の価値と比較すると厳しい状況と考えているため、株価がおちつくまでは買付を行いません。
購入タイミングを待っている間に、株価が110円台を超えてくると私はドルを円に変更し、20万円ほどの利益を確定させようかなと思っています。
(現状ではワクチン開発の期待大により、ドル高に振れていますが、この先はまたドル安でも全然おかしくないと思ってます。)
本当はドルを持っている間に買付たいETFの相場がおちついてくれればいいんですけどね。
(買付予定の商品はこちらで紹介しています)
なぜ、ドル円の為替のみで利益を得ることをおすすめしないのか
なぜ、利益が出るのにおすすめしないのか。
理由は単純です。
利益に対してリスクが大きすぎるからです!
ドルが安い時にドルを買い、ETFなど海外の株式に投資する資金作りをしておくことは大賛成です。
広い目で見ると、ドル安からドル高になるということは、経済状況が好調であり株価が上昇しています。
全世界へ連動するインデックス商品を購入したとすると、株価が上昇している際には5%〜10%以上の利益を得る可能性が高いです。
つまり、ドル転してインデックス商品を購入しておくと、15万円〜30万円以上の利益を得る可能性があるということです。
(絶対とはいえませんが、このパターンは過去の実績から見ると多いです。)
デイトレード(毎日売り買いを行なっている)を行なっている方はこの考え方にはあてはまりませんが、私は素人の個人投資家です。
デイトレードによる予測は不可能と諦めています。
私は安全に長期的な世界経済の成長に対して投資を行っています。
ドルはインデックス投資を行うためのツールに過ぎないと考えています。
私と同じような意図を持っている方で投資信託(円建てのみ)を行なっている方は、ETFへの投資も視野に入れた上で、年に数回訪れるドル安の際に仕込む方法も良いのではと思い紹介します。
最後までお付き合いありがとうございます。