我が家のハウスメーカーさんは、中〜低コスト帯の価格を得意とするアイフルホームさんで家を建ててもらいました。
住み始めて4ヶ月。
後悔の無いように、たくさんのブログや専門家の方の意見を聞いて、イメージを想定しながら作った家ですが。
後悔ポイントは結構な数あります。w
後悔ポイントはたくさんあるのは事実です。
しかーし!
満足ポイント(良かった)もたくさんあるのも事実です!
私の飲み物のメインは水です。
お茶ではダメなのです。水しかダメなのです。
そんな事知ったことか!
というツッコミがありそうですが。w
そんな大の水党の私がいますので、飲み水としてどうしても浄水器が欲しかった。
結婚当初はフレシャスのウォーターサーバーを利用していましたが、毎月のコストが4,000円程度かかっており、資産形成に力を入れ始めてすぐ、無駄な出費だと判断し解約。
以降、浄水器を利用し水道水を綺麗にして飲用しています。
|
(いくつかの浄水器を試してみましたが、コスパが良かったのがこの三菱ケミカルズさんが販売する、クリンスイモデルでした。カートリッジのまとめ買いなどを活用すると実質コストを抑えることができますよ)
|
アイフルホームさんといえば、リクシルグループのハウスメーカーとして有名です。
この為、家の設備は全てリクシル製品です。
なぜ、リクシル設備になったかって?
理由は値引率がかなり高いからです。
グループ商品ですので、それもアイフルホームさんの魅力の1つですよね。
タッチレス水栓浄水器付き
我が家のタッチレス水栓器がこちら。
始めて見たときの印象としては、デカイでした。w
タッチレス水栓の浄水器付きの特徴としては、水道水と浄水のタッチレス部分が2つあることです。
タッチレスという名のとおり、黒いタッチレス部分に手をかざすだけで触ることなく水を出したり、止めたりできます。
タッチレス水栓のメリット・デメリット
なぜ、私はタッチレス水栓を選んだのか。
このタッチレス水栓はもちろん標準設備ではなく、アップグレード対象商品です。
30,000円くらいのアップグレードだったかなと記憶しています。
アップグレードしてまで採用した理由は、たくさんのブログを拝見する中でタッチレス水栓はかなり強くおすすめされていたからです。
(私は今までタッチレス水栓ある暮らしは体験したことがありませんでした)
結果!アップグレードしてタッチレス水栓を採用して本当に良かったと思います!
また、私もこのタッチレス水栓については、強く採用してほしいと思い紹介しています!
タッチレス水栓のデメリット
- 使ったことなかったので、使い方に慣れるまでに1週間ほどかかった
- 金額が高い
タッチレス水栓のメリット
- 料理中に手が汚れていても、触れることなく手を洗える
- 節水になる
- 見た目がかっこいい
やはり、料理中に生肉などを触り、手を洗いたいタイミングありますよね。
その時って水を出す為のハンドル部分を触りたくなくて、肘なんかで操作していたんです。
触れることなく手をかざすだけで水がでてくるので、肘の出番が無くなった!
これがタッチレス水栓をおすすめする大きなポイントです。
また、1週間も利用すればタッチレス水栓に対して慣れますので、まったく躊躇することなく利用できるようになります。
通常の手洗いも蛇口に手を近づけるだけでも水は出ます(トイレによくある自動ででてくるやつと同じです)ので、本当に楽ですね。
(水がでてくる部分を撮影してみました。手前の丸部分にセンサーがついており、手を蛇口に差し入れるだけで水がでます)
節水して節約できる!年間3,000円!
この記事を紹介するまで、節水できているなんて思いもしなかったのですが、公式HPを確認していたら、まさかの31%節水できるらしい!
年間3,000円程度の節約に繋がるみたいなので、我が家の場合は10年で元をとることになるのですね。
こんなに生活が便利になるタッチレス水栓ですが、節約までできるとは嬉しい誤算でした。
(リクシル公式HPより引用)
水を飲む人がいないと浄水器はダメというわけではありません!
浄水器のタイプとしては、タッチレス水栓と一体となっているタイプと浄水器のみ別の水栓になっているタイプの2種類あります。
(もちろんタッチレス水栓ではない通常の水栓と一体になっているタイプもあります)
我が家がタッチレス水栓と一体タイプを選んだ理由は、コストが数万円程度安かったからです。
浄水器専用タイプもいいかなと思ったんですけど、そんなにお金をかけてまで欲しくはなかった。
欲しい設備とコストのバランスでタッチレス水栓一体タイプを選んだということです。
このリクシルの浄水器には除去できる物質の数がことなるカートリッジがいくつかあります。
(8種類除去〜最大15種類除去まで)
我が家は12ヶ月間交換不要のタイプで13種類の物質を除去してくれるタイプを選んでいますよ。
まず、水を主として飲む方へ、味の感想ですが普通に美味しいです。
私個人としては、天然水として販売されているペットボトルの水よりは好きです。
私が冷やした水より常温の水の方が好きということも関係あるかもしれませんが。w
そして、普通は水飲まないよ〜という方へ。
料理の水として浄水された水を使うというのはどうでしょうか。
我が家では米を炊くのはもちろん!米とぎも浄水器の水で行います。
子供が小さいこともあり、妻がこの辺のことは気を使っているみたいです。
結局、せっかく新築を建てるなら設備にはタッチレス水栓の浄水器付きを検討することをおすすめしたいというお話でした。
本日もお付き合いありがとうございます。