すぼりーまんぱぱの挑戦

子育て・家事はパパとママがどちらも当たり前に出来ることを生活の最重要としています。また、子育てとお金はとても関係の深いこだと考えており、現実的な収入から足りないと判断し不足分をインデックス投資で補うこととしています。私を含む家族の幸せに必要なツールの1つとして新築平屋を選択しました。住宅ローン3,000万円頑張って返すぞ!w

住宅ローンの金額は借り入れ可能額で決めてしまったら後悔します!(2歳3歳のパパ育児)

我が家は2020年6月に30坪ほどの4LDKの平家を建てました。

現在は2歳と3歳と妻、私の4人家族。

将来もう1人欲しいかなと思っていましたので、部屋数は4部屋確保しました。

 

家つくりは現在と未来のバランスを見ながら判断していくことを大切に考え、アイフルホームさんと打ち合わせを重ねてつくりましたよ。

 

今欲しい設備だけど、将来は使わなくなるかなと感じる設備や間取り。

将来的には欲しいけど、今は必要ないんだよなという設備や間取り。

www.zubori-manpapa.me

(将来子供が生まれたら子供部屋として利用予定の部屋のお話です)

 

デザイン性の高い家が好みの方は考え方が全く異なりますので別な話ですが、私のようにいつまでも居心地の良い家をなるべく安価に作りたい方は、現在と未来のバランスを考えながら選択していくと納得のいく家になるかもしれませんね。

 

さて、そんな家つくりですが、家つくりの前にとっても大事なお金の話。

住宅ローンの借り入れ金額の考え方について紹介したいと思います。

 

住宅ローン借り入れ可能金額は人によって違います

住宅ローンの借り入れ可能金額は人によって違います。

住宅ローンを借りるためには、仮審査と本審査で銀行などに認めてもらわなければなりません。

 

この際に必要となる書類が前年度、前々年度の源泉徴収票(年度の収入や会社名が記載されています)が必要となります。

 

ローン審査では、収入はもちろん大事ですが、会社名も重要になります。

銀行がこの会社に勤めているのであれば、ローン支払いが滞ることはないだろうと思わせるような所謂、公務員や大企業のサラリーマンが有利と言われています。

 

さて、そんな住宅ローンの借り入れ金額ですが、収入や勤め先、自身の預金額により借り入れ可能金額は人それぞれ違うということです。

(過去にクレジットカード未払いなどでブラックリストに載ってしまうと、およそ5年間は住宅ローンの借り入れは困難だそうです)

 

住宅ローン審査は自身で借り入れ金額を決める

住宅ローン審査ですが、ご自身で借り入れしたい金額を決めます。

とはいえ、いくら借りたらいいのかわかりませんよね。

 

まずは、ハウスメーカーさんとの打ち合わせの中で、自身が求める家や土地にかかるであろう金額を相談します。

その後、銀行などに源泉徴収などを持参し自身が借り入れたい金額の住宅ローンが組めるのかを相談します。

(この順序は逆でも構いませんが、私はこの順番で確認を行うことをおすすめします)

 

銀行との相談でご自身が借り入れたい金額の住宅ローンは、審査に通る可能性があるのか、また到底無理なのかわかります。

 

到底無理なのであれば、今、家を買うことはできないということもありますし、求める家や土地の金額を見直す必要があるということです。

 

ここまでは、住宅ローンが借りれるか否かのお話ですが、ここからは借り入れ可能額についてお話します。

 

借り入れ可能金額を借りて良いのか?ストレスを感じる金額ではありませんか?

住宅ローンは最大35年間という長い年月をかけて返済していくものです。

私の場合もフラット35の全期間固定タイプを選択したため、35年間返済し続けていく必要があります。

 

35年間ですよ?

その間に我が子はアラフォーになっていることになります。

はっきり言って、その時の生活は想像できません!

 

しかし、住宅ローンの返済は間違いなくする必要があります。

どんなに将来であれ、住宅ローンの支払いは無くならないのです。

 

私が住宅ローンを組むにあたり、また、新築の予算金額を決めるにあたり、もっとも重要だと思うことは、住宅ローンはストレスなく返済できる金額でなければならない!ということです。

 

いくらまでならストレスを感じない住宅ローンの金額なのでしょうか。

それは、ご自身で収入と支出の表をつくって確認してください。

www.zubori-manpapa.me

 

 

参考にしかなりませんが、我が家の例を少し紹介しておきます。

 

 

我が家のストレスフリーな住宅ローン金額

まずは将来的に必要となる金額を考えました。

  • 子供の大学費 1,000万円*2人分(余ったら老後資金)
  • 老後資金 5,000万円

次に現在の生活に必要な年間の費用を算定しました。

  • 収入は私のみで月22万円+ボーナス等
  • 支出は月の支出と年の支出

 更に将来的に必要となる金額を投資信託を利用して貯めると、毎月いくら必要になるのか計算しました。

  • 毎月8万円を20年間投資信託で運用した場合に6,700万円の資産が形成できそうなので、将来に必要な金額は毎月8万円で確保できる(我が家の場合です)

そして、現在のストレスフリーな生活を送るための年間支出金額と毎月8万円の投資信託資金を確保した残りの金額が住宅ローンをストレスフリーで支払い可能な金額ということになるのです。

 

我が家の場合は65,000円程度の返済はストレスフリーで可能ということになりました。

住宅ローン金額でいうと3,000万円程度です。

 

ここまで確認できているとお金の話だけでいくと、具体的に将来を見据えることができますので、将来へ住宅ローンを支払えるのかという漠然とした不安がなくなります。

 

詳しくはこちらに記載しています。

www.zubori-manpapa.me

 

 

更に、ストレスフリーの住宅ローン金額を知ることで、ハウスメーカーさんや工務店さんを訪れた際にも、予算をはっきり伝えることができるので、予算内のハウスメーカーさんに出会えます。

 

もちろん、土地探しも同様です。

自身の土地予算なら、どのあたりの土地が買えるのか不動産屋さんやハウスメーカーさんに具体的に相談できます。

 

住宅ローンの借り入れ限度額を借りるのと自身がストレスフリーで支払い可能な金額を借り入れることの違いが伝わりましたか?

 

限度額まで借りると、今すぐは支払いできるかも知れませんが、後々とっても後悔すると思いますよ。

(私の周りには住宅ローンで後悔している方が結構います。そんな人にこのような話をすることは流石にできませんが、今から借りる方を見つけたら一応お話してます)

 

夫婦間でのお金の話はちょっと揉めたりします。

話にくいワードだという人も多いのではないでしょうか?(我が家も以前はそうでした。w)

しかし!家は人生でもっとも高い買い物であるとすら言われています。

 

35年間の住宅ローンですよ?

やはり、夫婦でしっかり話をすべきタイミングだと思います。

これを転機とみて、しっかり現在と将来について考えてみることをおすすめします。

 

多分、たどり着く先につみたてNISAがあると思いますので過去記事を紹介しておきます。

 

 

最後までお付き合いありがとうございます。