4ヶ月前に30坪の小さな平家を建てました。
私はローン無しの賃貸派でしたので、正直、新築を建てることに対してかな〜り迷いましたが。
新築最高!平家最高!だと今は言い切れます!
- 洗面化粧室に子供用のステップ段がついている!
- 子供達は自分でステップを引き出して手洗いしてます
- 小さい時しかステップ使わないから無駄!
- ピアラで最大の900mmを採用しました
- メイク道具もバッチリ収納!
- ピアラはお手頃です
- ステップ付き洗面化粧台はアイフルホームだけかも知れません
そんな我が家はアイフルホームさんにお願いしました。
ハウスメーカー選びはいろいろありましたが、その辺は今後じっくり紹介します。
アイフルホームといえばリクシルです。
なぜでしょうか。
理由は簡単です。
アイフルホームはリクシルグループだからです。
そんなアイフルホームさんはキッズデザイン賞を受賞するなど、小さな子供がいる方にはちょっと嬉しい設備や気配りがあります。
その一つが今回紹介するお手頃な洗面化粧室ピアラです。
洗面化粧室に子供用のステップ段がついている!
我が家には2歳と3歳の小さな子供がいます。
2歳くらいになるとイヤイヤ期が始まります。
なんでも自分でする!と全身で表現しますよね。
3歳にもなると言葉が話せるようになり、まぁこれも同じですが自分でする!と言い張りますよね。
我が家でよくあった体験としては、歯磨き・手洗いです。
うちの子は手洗いが大好きです。
手洗いと言う名の水遊びですけどね。w
賃貸の時には手洗いがしたいと言われ、初めのうちは抱っこして手洗い(水遊び)をさせていましたが、だんだん面倒になり椅子を持ってきて遊ばせていました。
それが1日に何度もあるのでとってもめんど臭い。
何度もなんども洗面化粧台の前に椅子を持っていく日々。
あぁ〜めんどい〜。
こちらがリクシルのピアラの洗面化粧台。
この下の部分が〜。
なんと〜。
引き出し式ステップになっています〜。
体荷重100kgまでOK!
私でも大丈夫です。
乗りませんけどね。w
子供達は自分でステップを引き出して手洗いしてます
アイフルホームさんでこのステップを目にした時は、絶対にこのステップをつける!強く思いましたね。
このステップに乗って94cmの2歳も自分で手洗いしてます。
水を出すハンドルは届かないので私が出してあげてますけどね。
3歳の子は1人でハンドルを押して水を出して手洗いしてますよ。
水を止めることもできますね。
この家に住み始めて4ヶ月。
私がビックリしたのが。
子供達は勝手にステップを引き出して手洗いしていることです。
ステップを引き出すことは2歳も3歳もできています。
更に3歳の子が水を出してやり2人で仲良く手洗いしてる姿をみると、ホッコリする私がいます。
あんなにめんど臭かった手洗いがホッコリする風景に変わるとは思いもしませんでしたね。w
小さい時しかステップ使わないから無駄!
このステップ付きピアラに決めてから、最終決定の日(もう変更不可能となる日)までの間に頭を過ぎったのが。
将来的にはステップって必要ないんじゃないの?です。
確かに必要ないと思います。w
小学生低学年くらいまで利用することになるでしょうか?
0歳〜5歳くらいまでの子は特に手がかかります。
我が家は共働きということもあり、毎日慌ただしい日々。
共働きじゃない方が、保育園にいかないので更に慌ただしい日々かな。w
そんな時期にこのステップで少しでも楽できるなら私はなんどでもこのステップ付きのピアラを選ぶでしょう。
そのくらいこの時期は大変なのです。
もうお気づきかもしれませんが、一応お伝えします。
このステップ。
中が開きます〜。
収納スペースバッチリです!
ステップが無駄かどうか。
これは個々の考え方で違いますよね。
知っていて選ばないのと、知らずに選べないのは全く違うと私は思います。
ステップ付き洗面化粧台があるということが伝われば幸いです。
ピアラで最大の900mmを採用しました
我が家のピアラは既存のサイズでもっとも大きい900mmを採用しました。
この大きさになると大人2人で横に並んで歯磨きしても余裕なサイズです。
朝、夫婦そろってコンタクトを並んで目に入れてますよ。
朝の支度の時間って重なるので横に並んで鏡を見れるのはうれしいポイント!
もっと大きいサイズがあれば、まだまだ大きくしたかったのですが、ピアラでは900mmが最大だそうです。
メイク道具もバッチリ収納!
賃貸の時は見たことなかったメイク道具などの小物入れがついていました。
もちろん三面鏡の裏にも収納がたくさんできますよ。
妻はとっても喜んでいましたね。
私にはさっぱりわかりませんが、メイク道具がズラッと入っています。
更にピアラのもう一つの特徴。
蛇口が壁?についていること。
これはリクシルの説明を受けている時は、ふ〜んというくらいしか感想はありませんでした。
実際に暮らしてみると、水垢がたまらない(たまりづらい)のです。
見た目もちょっとスタイリッシュでしょ?私が思っているだけかな。w
ちょっと嬉しいポイントです。
ピアラはお手頃です
リクシルの洗面化粧台の中でピアラは上から3番目のグレードになります。
価格も15万円〜35万円程度らしい。
上位グレードになると100万円するものもありますよ。
たくさんのハウスメーカーさんや工務店さんの話を聞いていると、最近流行っているのは作り付けの洗面台なんだとか。
価格はやはり割高になるらしい。
我が家は既存品で十分(オーダーメイドの化粧台を考える知恵がなかっただけかもしれませんがw)だと考えていましたのでアイフルホームさんの標準設備であるピアラを選びました。
ステップ付き洗面化粧台はアイフルホームだけかも知れません
ここまでオススメしてきて最後に言うのもどうかと思いましたが。
アイフルホームさんいわく、このピアラのステップ付き洗面化粧台はアイフルホーム独自の設備だと説明を受けました。(受けた気がします?すいません詳しく覚えてなくてw)
どうしても気になる方がいましたら、リクシルかアイフルホームさんに聞いてみてください。
また、コメントを頂ければこの記事を紹介した責任もありますし、私が問い合わせてみます!
最後までお付き合いありがとうございます。