すぼりーまんぱぱの挑戦

子育て・家事はパパとママがどちらも当たり前に出来ることを生活の最重要としています。また、子育てとお金はとても関係の深いこだと考えており、現実的な収入から足りないと判断し不足分をインデックス投資で補うこととしています。私を含む家族の幸せに必要なツールの1つとして新築平屋を選択しました。住宅ローン3,000万円頑張って返すぞ!w

アメリカの大統領選挙前に今後のインデックス投資について整理した(子育てパパ)

私は2歳と3歳の子を持つごくごく普通なサラリーマンです。

投資が趣味というわけでもなく、ただ、現金預金では勿体ない精神でインデックス投資を行っています。

 

インデックス投資に求めているものとしては、子供達の大学費用・リタイヤ後の生活費用です。

10年後にはセミリタイヤできたらいいなぁ。

 

そんな私ですが、2020年3月に起こったコロナショック(S&P500指数でおよそ40%下落)が起こったことにより、基準価格が1,000円下落したら売却ルールが発動しまして、現金比率が大きくなっている現在の状況。

 

コロナショック後、V字回復を見せた世界経済ですが素人ながらにニュースや情報を見る中で、回復しているようには思えませんので、毎月の定額積立のみ行っているという状況です。

 

私の投資スタイルとしてはインデックス投資のみの全世界投資を行っています。

全世界とはいえ、米国比率目標が60%程度となりますので大統領選挙は気になるところ。

 

今回は私がよく拝読させて頂くブログやニュースより私自身の今後の買い付けについて整理したいと思います。

 

現在のインデックス投資ポートフォリオ

  • 全世界 75%(目標40%)
  • 米国 7%(目標40%)
  • 日本 9%(目標10%)
  • 新興国 8%(目標10%)

基準価格の1,000円下落で売却ルールを発動したことにより、目標ポートフォリオと大幅に剥離している状況になります。

 

今回の大統領選挙とコロナショックによる経済の影響(対策)が安定してくれば、指数がおちつくと判断したいのですが、未だ、不安定な状況でありスポット投資時期ではないと判断していることろです。

スポット(追加)投資は米国投資

目標比率に対して大きな剥離があるのが米国投資。

私の場合はS&P500とNASDAQ100を保有する予定です。

 

合計350万円の追加投資を計画しています。

  • S&P500指数連動 250万円
  • NASDAQ100指数連動 100万円

 

これで米国比率は目標値に大きく近づきますが、日本と新興国が目標指数から剥離するため、状況を見て追加投資を行う計画です。

 

私の考えではスポット投資によるリバランスを行う場合、一気にリバランスを行う必要はないと考えています。

インデックス指数は各指数ごとに上昇や下降のタイミングが異なります。

今回のコロナショックのような場合は全ての指数が下落しますけどね。

 

このため、今狙っているのは大統領選挙を控えた米国株式。

日本と新興国は状況をみながら1年間のうちにリバランスできればなと思っています。

 

トランプ氏かバイデン氏か

はっきりいいまして私は素人なため、どちらが勝ったらどうなるのか全くわかりません。w

なので、今現在も含めましてたくさんのブログを拝見させて頂きながら自分なり見解を持とうとしています。

 

投資は他の方の意見を鵜呑みにしてしまうと、失敗した時に後悔します。

私自身で納得した上で投資を行うことで、相場が予想に反して下落しても冷静に自身のルールに従い基準価格の1,000円下落で売却ルールを冷静に発動できます。

 

これは人によりけりだと思いますが、私の投資スタイルはいろんな方の意見を聞き、総合的に相場を判断する。

長い年月を見る大局で判断することにしています。

 

今のところトランプ氏が勝つと米国経済成長に期待と見て、S&P500指数が上昇するとみています。

一方、バイデン氏が勝つとハイテク産業への課税という噂があり、現在割高に見えるS&P500指数は下落するとみています。

 

しかし、この情報にもたくさんの意見があり、課税するのは数年後のためバイデン氏が勝っても相場は下落しないという方もいます。

 

この辺はいつもの事ですが、たくさんの相対意見はつきものです。

 

私が大事にすることはトランプ氏が勝ってもバイデンが勝っても米国の世論がどんな反応を起こすのかを確認してから、追加投資をするつもりです。

 

大局を見て答えがでてからの順張りですね。

f:id:zubori-manpapa:20201019155920p:plain



悩んでいるのはETFか投資信託か

いつ買うかは世論の反応を見てからの後だしジャンケンです。

なので、利益幅も小さいですが即売るつもりも全くないのでそれでいいかと思っています。

 

今の私の問題は今回の追加投資をETFを買うか、投資信託を買うかです。

 

ETF購入による配当金にかなり魅力を感じています。

が!

実際、今現在は配当金は特に必要だとは思ってないんですよね。w

 

普通に考えれば税金対策で投資信託が優位だと思います。

しかし、配当金をもらえれば少しは投資でお金を稼いでいる実感が感じられるかなと最近思いまして、今回の追加投資はETF濃厚かな。

 

私は世論の反応を見てから追加投資!

実際、相場が動くのは事が起こる前です。

投資されている多くの方が相場がどっちに動くのか予想して投資を行うのが普通。

 

私は長い目で見ると米国は人口増の関係より2030年までは安泰という意見に賛同しています。

なので、いつ投資しても結果は上昇すると思っていますが、やっぱり欲は少しあるんですよね。w

 

なので、コツコツ行う積立投資とタイミングで行うスポット投資の両方を行なっています。

まぁ少しは投資に楽しみも求めているということですかね。w

 

投資方法に悩んでいる方は両方行うという選択肢もありますよ。

結果どちらが良いかはわかりませんけどね。w

 

最後までみてくれてありがとうございます。