すぼりーまんぱぱの挑戦

子育て・家事はパパとママがどちらも当たり前に出来ることを生活の最重要としています。また、子育てとお金はとても関係の深いこだと考えており、現実的な収入から足りないと判断し不足分をインデックス投資で補うこととしています。私を含む家族の幸せに必要なツールの1つとして新築平屋を選択しました。住宅ローン3,000万円頑張って返すぞ!w

新築で後悔しなかった!4面パネルの贅沢バスルーム(平家30坪に4人で暮らす)

我が家は2020年6月に引き渡しを受けました。

新しい平家に暮らし始めて4ヶ月。

とっても快適な性格を過ごして居ます。

 

家つくりの際にはたくさんのブログや専門家の方の意見を聞いたことにより、とっても満足のいく生活が送れていることに感謝しています。

私のつけた知識が今から家を建てる方に少しでも有意義な知識になればと思い書いています。

 

 

私が今の家に住み始めてとっても気に入っている場所があります。

そう!バスルームです!

 

私は家つくりの際にはバスルームにあまり興味がありませんでした。

汚れが目立たず無難なバスルームならいいや。

こんな思いでした。

 

私が家つくりで熱狂し検討に検討を重ねたことは、間取りと電気配線(コンセント位置など)のみでした。

あとは無難な家ならいいかなと思っていただけ。

 

もちろん私も打ち合わせには参加していましたが、色味などをメインで選んでもらったのは私の妻です。

 

我が家が選んだハウスメーカーはアイフルホームさん。

リクシルグループで全国展開されているフランチャイズ企業です。

価格的には低コスト住宅に位置付けされているのかな?そんな価格面も魅力的でした。

 

アイフルホームさんの平家(アヤ)の遮熱材等をゼロというグレードの家と同じにした平家(アヤ)の改良版!とでもいいましょうか。

そんなグレードを選択しました。

 

アイフルホームさんでは標準設備という考え方があり、通常クラスのに必要である設備は全て標準設備として金額に含まれて居ます。

 

我が家では何箇所か標準設備をアップグレード(追加オプション)を選択しました。

その中の一つが妻が選んだバスルームの4面パネルとセブストーンといわれるアップグレードのパネルカラーです。

f:id:zubori-manpapa:20201020195716j:plain

 

セブストーンの壁パネルを4面(全面)に貼り付けた

床と上部以外は全てがセブストーンのパネルが張り付いて居ます。

リクシルの展示場に行った際に、リクシルのバスルームでは最上位であるスパージュの展示にセブストーンを全面に貼り付けたデザインが展示されていました。

 

妻はこの展示場を見て、このセブストーンを我が家にも採用したい!

しかも全面に貼り付けたい!

(標準設備ではセブストーンは選べず、更に1面のみのパネル採用となります)

リクシルの方に即伝えていました。

 

私としては金額によるけど、別にどっちでもいいよ〜という印象でしたね。

この時はね!

 

追加増額は16万円だった

さて、問題となる価格です。

リクシルの方から妻が言われたのは、セブストーンを全面に貼ると100万円くらい増える可能性ああるとのこと。

リクシルさんを見学していた時はアイフルホームの方は一緒に居なかったので標準設備について詳しくわからなかったこともあり、莫大な増額になる可能性があることを伝えられました。

 

妻は100万円の増額と聞き、がっかりした様子でしたが現実的に100万円支払ってまでセブストーンにする必要はないと断念していましたね。

その後、アイフルホームの担当の方に聞いてみるとな、なんと16万円の追加で対応できるとのこと!

即、追加オプションをお願いしました。w

いや〜特にお得なわけではないのですが、100万円と聞いた後で16万円と聞くとかなりお得な気がしましたね。

f:id:zubori-manpapa:20201020200957j:plain

 

ストーン(石)と聞くとなんとなく寒そうなイメージがあったのですが、このセブストーンはとっても温かみがあり、とっても癒される雰囲気になりましたよ。

 

アライズのミナモ浴槽がパールクォーツだった

リクシルのバスルームのグレードは何段階かあります。

最上位がスパージュ。

その次がアライズです。

 

アイフルホームさんではアライズが標準設備でしたので、我が家ではそのままアライズを採用しています。

 

そして浴槽もいろんな種類があるんです。

半身浴できるタイプや全身ざっぷり浸かれるタイプがミナモ浴槽ですね。

 

悩みましたが、家族全員でお風呂に入りたい!ということでミナモ浴槽にしました。

このミナモ浴槽ですが、もちろんカラーを選べます。

 

リクシルの方からはホワイト・ブラックなどからお選びくださいと言われましたのでホワイトを選択していましたが、アイフルホームの方と一緒に2度目のリクシル見学を行った際に、クォーツも標準で選べますが普通のでいいんですか?と言われました。

 

クォーツとはなんですか?????

 

まぁ見せてももらってないのでいきなり言われても困惑しましたね。w

 

パールクォーツとは人造大理石でできたキラキラした素材のこと。

めちゃめちゃいいじゃないですか〜!

 

リクシルの方はこのパールクォーツがアイフルホームさんでは標準で選べると聞きびっくりしていました。

他のハウスメーカーさんでは追加オプションが主流なんでしょうね。

f:id:zubori-manpapa:20201020202244j:plain

ちょっと写真では伝わりにくいので、気になる方は是非リクシル展示場で確認してみてください。

全然!違いますよ!

 

リクシルのコンシェルジュの方とアイフルホームの方について

ここまでの紹介の中でリクシルの方とアイフルホームの方で言われる値段も違えば、選べる設備にもくい違いがあったことがわかると思います。

 

なぜ、意見がくい違うのか。

理由はハウスメーカーがリクシルと契約、あるいは設備の買い付けを行うため(私たち施主がリクシルと契約するわけではない)リクシルの方では値段やどんな設備(カラー)を選べるのかわからないのです。

 

もう少し詳細にいうと、リクシルの方もハウスメーカ毎の基本的な情報は持っているようですが、細かい金額やカラーが選べるかなどはわからないというのが事実のようです。

 

リクシル展示場で選んだ結果をもとにハウスメーカーの担当の方に情報を送るというシステムになってるみたいですね。

 

私はこの仕組みを理解していなかったので、ちょっと困惑しました。

 

こうして最高のバスルームになった

選んでいる時にはこのセブストーンも4面パネルも正直どっちでもいいのではと思っていた私ですが、入居して4ヶ月。

家の中で1番好きな場所はバスルームです!

 

住んでみないとわからないものですね。w

妻がこの追加オプションを選んでくれて本当に良かった!と思っています。

 

さぁ今日も風呂にはいるぞ〜!!!

 

最後までお付き合いありがとうございます。