4月上旬に投資資産について報告しました。
この際は損益60万円程度でしたね。
私はインデックス投資歴3年程度のペーペー投資家ですので、ショックといえばアップルショック程度しか経験していませんでした。
(今となってはアップルショックなんてショックに入りませんねw)
投資を始める3年前に過去実績からインデックス投資は損益−50%程度になる可能性があることを知った上で始めたことから、今のところ市場から離脱することなく投資を続けられています。
今回は4月12日時点の投資資産報告と今後の方針について紹介していきます。
投資資産報告
参考に現在のS&P500がこちら。
上昇中のため少し安心感がでておりますw
今のところ損値は3月23日ですね。
(まだこの日が底であるという確定ではありません。あくまで過去を振り返ってみる底は3月23日ということですね。)
3月6日からスポット投資した分が利益を出してきている状況ですね。
結果は−241,490円(損益)。
まぁ60万円の損益からすると回復しましたw
投資資産の総額(評価額)は4,801,737円。
400万円を突破したのが2019年7月のことのようですので、およそ9ヶ月で80万円増えています。
コロナショックを受けてもこの増加でしたら、とても順調だと思っています。
インデックス投資により損益が50%でることは想定していた
冒頭ふれているワードですが、本日、1番お伝えしたかった内容について紹介していきます。
なぜ、私は投資を始める前から損益が50%になることを想定していたのか。
過去のS&P500指数を見ていたからです。
過去2回大きなショックが起きています。
今更そんな当たり前のことを言っているのかと思う方もいるかも知れません。
当たり前と思っている方は今焦っていないと思います。
(買い場であるとわかっていて買い焦った方はいると思います。私とかw)
初めからー50%損益がでる時期があることを理解した上で投資を始めていれば今回のコロナショックをチャンスととらえることもできますよね。
(実際まだまだ市場が落ち着いたとは私は思っていません。しっかり状況を見て、いや、バフェットさんの動向を見て動きます。他力本願ですw)
損益が怖くなって今少し上昇したから、保有資産を売却しておこうなんてことはおすすめしませんよ。
今は我慢の時!私はしっかり市場にしがみついていきます!
あとは順張り開始のタイミングをいつにするか悩むのが家でできるコロナ対策の楽しみの一つですね。
スポット投資の結果
過去の紹介でスポット投資を実践しておりました。その結果がでていますので紹介しておきます。
・S&P500指数連動 評価額316,745円(損益+17,1201円)
・ナスダック100指数連動 評価額 107,735円(損益+7,735円)
どちらも現時点で+損益がでていることは嬉しいですね。
今後の方針
あくまで私はですが、市場の底はまだわからないと思っています。
なので、スポット投資としての買い増は順張りのタイミングがきたと思うまでは我慢します。
底がきたと判断したら今の余力資金をしっかり投資していく予定です。
はやくコロナ対策ができておちつくといいですよね。
私もサラリーマンですので時差出勤や子供の保育園のピリピリ感などなど。
マスクも尽きてきましたので、先日、楽天マラソンで布マスク(洗えるタイプ)を10枚ほど購入しました。
4月中旬〜下旬に発送開始してくれるみたいですよ。
(なんかマスクの宣伝になってしましました。すいませんw)
このタイミングで楽天モバイルAN-LIMITも開始したんですよね。
・1年間 通信費無料(いつでも解約可能 違約金0円)
・首都圏 データ使い放題
・首都圏以外 AU回線5ギガ使用可能
・最低速度 1Mbps
・電話 かけ放題
まさに神ですねw
私は本日この後、申し込みを行ってきます。
また記事で紹介しますね。
最後までお付き合いありがとうございます。
ずぼりーマンパパでした。