すぼりーまんぱぱの挑戦

子育て・家事はパパとママがどちらも当たり前に出来ることを生活の最重要としています。また、子育てとお金はとても関係の深いこだと考えており、現実的な収入から足りないと判断し不足分をインデックス投資で補うこととしています。私を含む家族の幸せに必要なツールの1つとして新築平屋を選択しました。住宅ローン3,000万円頑張って返すぞ!w

楽天お買い物マラソン始まるぞ!月1万ポイント目指すぞ!

我が家のお買い物は定期的に購入する消耗品は楽天市場・amazonを利用することが多いです。

その中でも楽天市場については、月1回はキャンペーンが行われておりショップ回りによりポイント還元率が増加していくという仕組みのため、まとめてたくさんのショップで購入することで大量の楽天ポイントが獲得できます。

上手に使いこなすと「購入価格ー楽天ポイント=実質価格」で考えるとかなりお得に買い物できているためとても満足しています。

 

f:id:zubori-manpapa:20190628160522p:plain

まとめ書いは楽天市場のキャンペーンがおすすめ

ミルクは2個セットからやトイレットペーパーは12セットからなど楽天市場でもまとめ書いを行うことで送料が無料となる店舗は多く存在します。

店舗によっては5,000円以上で送料無料といった特典もあります。

まとめ書いを行う方は店舗毎に送料無料にしながらたくさんの店舗を回ることでキャンペーンの恩恵をたくさんうけることができますね。

ただし注意点としてまとめ書いを行うのは良いですが、家にストックするスペースが無い場合は書いすぎるとストック商品が邪魔になりストレスになることも!(私は調子に乗って購入しまくり何度もやらかしましたw)

夫婦で話し合ってまとめ書いしましょう!

【追記】対応ショップ(39ショップ)は3,980円以上購入で一律送料無料が始まりました!ショップ毎に送料無料金額がバラバラでしたがわかりやすくなりましたね!

 

消耗品の単品買いはamazonがおすすめ

楽天市場のお買い物マラソンは上手に利用するとかなりお得ですが、反面、最近話題になっていますが送料の問題があります。

amazonでは2,000円以上なら送料無料やamazonプライム会員なら送料無料といった特典があるため、単品書いのケースはamazonがお得なことが多々あります。

私はamazonプライム会員(プライムビデオが見たいので加入中)なので単品書いはamazonを利用することが多いです。

 

2ヶ月に1回参加すると平均月1万ポイントを達成した

私の場合は家のストックスペースの余力を考えると2ヶ月に1回のペースでお買い物マラソンに参加する流れとなってきました。

買う消耗品もだいたい固定されており、毎度購入する商品のプラスしてその時に欲しい商品を購入しています。

過去の実績を振り返ると平均して1万ポイント以上は獲得できていますよ。

この1万ポイントはお買い物キャンペーンのポイントだけではありません。

少し古い記事ですが、簡単に楽天経済圏の利用方法をまとめていますので参考にしてみてくださいね。

 

www.zubori-manpapa.me

ちなみにこの記事はグーグル砲が炸裂し、うまい棒4,000個分ほどの楽天ポイントを獲得することができました。

(この記事の検証なども行なっていますので気になる方は「父、収入を増やす」のカテゴリーをご覧ください)

 

楽天ポイントは利用しやすいので好きです

私は楽天カードのほかにJCBオリジナルカードも利用しています。よってokidokiポイントも保持しています。

okidokiポイントはamazonのみで利用しています。(良い利用方法があまりわかりませんw)

しかし、楽天ポイントはコンビニやドラッグで楽天ペイ払いで利用できます。

楽天ペイが利用できる店舗全てで利用できるということです。

この流動性の良さにとても魅力を感じているため、私は楽天ポイントが好きです。

 

私の購入する消耗品をまとめてみた

楽天キャンペーンの際に私が購入する消耗品をまとめてみました。

楽天市場のことがあまりわからない方に参考になれば幸いです。

まとめたのは楽天roomという楽天のサービスを利用しています。

かなり楽しいので是非挑戦してみてください。

因みに楽天roomでの獲得ポイントは現在うまい棒3本分です!

期待しないように!w

room.rakuten.co.jp

 

最後までお付き合いありがとうございます。楽天キャンペーン楽しみましょう!!

ずぼりーマンパパでした。