格安SIM比較サイトがたくさんありますよね。
音声通話SIMを比較サイトで調べると上位は楽天モバイルとBIGLOBEモバイルがランクインしています。
私自身もこの2つのキャリアでどちらにするか悩んでいたことも過去にあります。
私の場合はBIGLOBEモバイルから楽天モバイルに乗り換えるという選択をして現在に至ります。
そんな2つの格安SIMキャリア。実際(実質コスト)で検討するとどちらがお得になるのか比較してみました。
10分かけ放題を利用したいならBIGLOBEモバイルがお得!
楽天モバイルとBIGLOBEモバイルには10分かけ放題のサービスがあります。
楽天モバイルではスーパーホーダイプランというギガ+10分かけ放題がセットになったお得なプラン。
BIGLOBEモバイルではギガにオプションとして10分かけ放題サービス(月850円)があります。
3ギガ料金+10分かけ放題で2つのキャリアを比較してみました。
楽天モバイルが年間22,305円・BIGLOBEモバイルが年間20,066円とBIGLOBEモバイルが年間2,239円お得であるという結果となりました。
3ギガプランで比較した理由としては、家にネット環境を作りWi-Fiを活用しスマホは外出先ではYouTube等のギガを大量に消費する利用方法をしないことで通信費が節約できます。
このことから3ギガ程度の契約を私はおすすめしたいため今回の比較も3ギガプランで行いました。
私の場合は外出先ではグーグル検索やナビを利用することはありますがYouTubeやTV電話などは自宅のWi-Fi環境を利用して行うようにしています。
電話をかけない(相手からの電話に出るのみ)の方はBIGLOBEモバイルがお得!
10分かけ放題なんていらないよ。電話は自らすることはないし。相手からかかってくる電話に出るだけだよ。
こんな方はBIGLOBEモバイルが更にお得です。
楽天モバイルの場合は契約プランとして「スーパーホーダイプラン」と「組み合わせプラン」の2種類あります。
スーパーホーダイは10分かけ放題がセットになっているプランですね。
電話をかけない方は組み合わせプランを選択する方が年間2,989円お得です。
BIGLOBEモバイルでは年間11,832円・楽天モバイルでは年間18,916円となるためBIGLOBEモバイルの方が7,084円お得です。
楽天ポイントクラブがダイヤモンド会員の方は楽天モバイルがお得!
楽天ポイントを半年で4,000ポイント以上獲得かつ30回以上獲得かつ楽天カードを保有している方は楽天ポイントクラブのランクがダイヤモンド会員になります。
楽天ダイヤモンド会員の方はスーパーホーダイプランSの場合年間16,425円で利用できますので、BIGLOBEモバイルと比較すると楽天モバイルの方が年間3,641円お得になります。
楽天市場を毎月1万円以上利用する方は楽天モバイルがお得!
楽天モバイルを毎月1万円以上利用しているユーザーの方は楽天モバイルがお得です。
このカラクリはSPUプログラムです。
楽天モバイルで契約することでSPUプログラムで+2%還元を受けることができます。
私はこの理由から楽天モバイルで契約していますよ。
まとめ
楽天モバイルは楽天市場を利用している方にはやはりお得になるようになっていますね。
BIGLOBEはSIM単体のお得感で契約する方にはお得なキャリアのようです。
今回の比較の詳細はこちらにまとめています。
この対決はまだまだ検討する余地ありと思っていますのでまた別の視点から比較して紹介していきたいと思います。
ブログランキングに参加してます。
ボチッ押して頂けると、励みになります。
最後までお付き合いありがとうございます。
ずぼりーマンパパでした。