すぼりーまんぱぱの挑戦

子育て・家事はパパとママがどちらも当たり前に出来ることを生活の最重要としています。また、子育てとお金はとても関係の深いこだと考えており、現実的な収入から足りないと判断し不足分をインデックス投資で補うこととしています。私を含む家族の幸せに必要なツールの1つとして新築平屋を選択しました。住宅ローン3,000万円頑張って返すぞ!w

グーグルアドセンス合格!対策はあまり必要ない?最低限行った2つの対策!

グーグルからアドセンス合格の通知が来ました〜!

ブログ開始から2ヶ月目。

長かったのやら短かったのやら。

私はムームードメインを利用していることもあり、グーグルアドセンス申請に苦慮しました。

ムームードメインの場合は少し手間をかけないとグーグルさんに見つけて貰えないんですよ。

www.zubori-manpapa.me

 

今回のテーマはグーグルアドセンスに合格するには多数の対策がネット上には沢山でているが、私は特に対策せずに合格できた。

この事実を紹介していきます。

 

f:id:zubori-manpapa:20190626105450p:plain

必要最低限の2つの対策を実施した

グーグルアドセンス対策を調べた結果、アドセンス規約にある2つのことはしておく必要があると感じました。

私の行った2つの対策は「プライバシーポリシーの設置」「問い合わせ先の設置」です。

はてなブログProで使用できる固定ページを利用してブログのTOPに設置しました。

 

その他の対策は行っていない?

私のブログは見ていただければわかりますが、物販バナーをたくさん貼っている記事(10個以上)存在します。

 

www.zubori-manpapa.me

完全なレビューのみの記事はありませんが、似たような内容の記事は存在しています。

www.zubori-manpapa.me

www.zubori-manpapa.me

正直なところ、この辺の記事は一度下書きに戻しておかないとグーグルアドセンス登録は厳しいのかなと感じていました。

しかーし!

めんどくさかった。笑

グーグルアドセンス登録だけのために、私が良かれと思って書いた記事がダメならグーグルアドセンスなんて必要ない!

というわけのわからない理屈の元に申請し審査を受けました。

その結果。

 

グーグルアドセンス合格!

 

素直に嬉しかったです。笑

 

グーグルアドセンス申請時のブログ状態

参考までに私がグーグルアドセンスに申請した時の状態を紹介します。

アクセス数は0PVでも合格するということは、様々なブログで紹介されていますので書きません。

実際に申請を行う時もアクセス数を入力する項目はありませんからね。

 

  • 記事数:69記事
  • 記事内容:育児・投資・キャンペーン情報・ポイント還元など
  • 文字数:500字〜4,000字
  • 期間:ブログ開始から54日間
  • バナー状況:多数バナー有り
  • レビューのみ記事:なし

 

まとめ

私が思うのはアフェリエイトを行う上でグーグルアドセンスが全てではありません。

詳細の収入はてなブログの規約上、紹介できませんが物販でも想定以上の収益はあります。

最近はおかげさまでPV数も安定してきており、ブログが成長していることを実感しています。

本当に読んで頂いてる方に恥じないブログを更新していかなければならないなと感じています。

www.zubori-manpapa.me

今後は物販とクリック型の収益を比較しメリット・デメリットを紹介できればなと思っています。

 

ブログランキングに参加してます。

ボチッ押して頂けると、励みになります。


子育てパパランキング 

最後までお付き合いありがとうございます。

ずぼりーマンパパでした。