すぼりーまんぱぱの挑戦

子育て・家事はパパとママがどちらも当たり前に出来ることを生活の最重要としています。また、子育てとお金はとても関係の深いこだと考えており、現実的な収入から足りないと判断し不足分をインデックス投資で補うこととしています。私を含む家族の幸せに必要なツールの1つとして新築平屋を選択しました。住宅ローン3,000万円頑張って返すぞ!w

定期預金ではお金が足りない!当たり前をぶっ壊せ!育児サラリーマン

あなたの当たり前・周囲からみた当たり前をぶっ壊せ!

定期預金ではお金が足りない!

昔ながらの常識なんて昔の話だ!

 

冒頭から飛ばし過ぎた感はありますが、そのくらい大事な紹介です。

今回のテーマは世間的な当たり前を考え直して見ませんか。

このテーマについて紹介していきます。


f:id:zubori-manpapa:20190623200254j:image

 

なぜ世間的な当たり前を考え直そうとしてるのか

世間は新しいものが好きです。

更に便利なものやエコなものが好きです。

しかし、お金に関してはというと。

なぜだか昔の考え方のままです。

バブル世代がわが子に定期預金・学資保険を教え。

その子がまたわが子に同じ事をする。

お金にも時代の流れがあります。

現在の日本は不景気。

今後の未来も少子高齢化と暗雲が漂っています。

昔の当たり前のままでいいんでしょうか。

2人の子供のパパとして考えていきます。

 

現在の定期預金はどうなの

現在の定期預金の利率は高くても0.1%程度です。

よく耳にするのはどこの定期預金の利率が高いのか。

0.01%〜0.1%の利率の中であそこに比べると100倍の利率だのなんだの。

0.1%までの利率を比較してもどんぐりの背比べです。

 

定期預金の利率の差

仮に子供の大学費用に当てるために100万円を10年間定期預金したとしましょう。

0.01%と0.1%の金利差はどうなるでしょうか。

10年間利率0.01%の場合

利息は1,000円です。

 

10年間利率0.1%の場合

利息は10,000円です。

 

差は9,000円ですね。

10年間という期間を使っても9,000円しか変わらないのです。

塵も積もれば山となるといいますが、10年間で9,000円しか差がでないことに対して考えることは時間の無駄だと私は感じます。

 

定期預金の現在・過去の利率

ではなぜ、私達は定期預金が当たり前だと感じているのでしょうか。

それは、過去の定期預金の利率は高かったからです。

バブル時代の定期預金の利率は5%を超えています。

利率5%を10年間定期預金したとしましょう。

 

10年間利率5%の場合

利息は500,000円です。

 

返金率は150%です。

これなら私も定期預金します。

しかし、現状の返金率は101%です。

これは学資保険にも言えることですね。

 

なぜ定期預金が当たり前になっているのか

大きな理由は2つあると考えます。

 

1つ目はお金について正しい知識を教えられる機会がないから

学校ではお金の話は教えてもらえませんよね。

親だって現在よりとても良い利率の定期預金で資産を増やしてきています。

身近な人はどうでしょう。

会社や友達とお金の話をするのはしづらい環境が出来上がっているのが現状かなと感じます。

お金のプロはどうでしょう。

銀行マンがお金のプロとしては有名ですね。

銀行マンはあくまでも銀行の利益のために営業活動しておりもはや敵です。

 

2つ目は定期預金はお金が減ることはないから(元本保証)

定期預金は1,000万円までは保証されています。

上限があること知っている方も世間的にはまだまだ少ないです。

確かにお金は減りませんね。

しかし増えることもありません。

現在の利率では増えたとは言えないレベルですよね。

 

定期預金で将来必要な資金を貯めれれば問題ない

ここまで定期預金は駄目だみたいな紹介をしてきました。

しかし、決して駄目ではありません!

あなたが必要な資金が定期預金で作れれば大丈夫です!

子供の学費・家の購入費・車の購入費などを考えると、私の収入では定期預金ではお金が足りないと確信しています。

あなたが将来必要となりそうな資金を把握していますか?

この機会に考えてみてください。

www.zubori-manpapa.me

 

また、定期預金の利率が3%を超えるのであれば私の資産の大半を定期預金するでしょう。

(実際に利率が3%を超えるような事があれば個人向け国債を購入すると思います)

 

元本割れすることを恐れすぎている

定期預金が当たり前の風潮がある大きな理由として、元本割れについての知識が不足していると感じます。

なぜ積立NISA(投資)をしないのか聞いていると、元本割れが怖いからとよく言われます。

確かに投資は元本割れのリスクがあります。

投資する方法(個別株投資・為替トレード・インデックス投資など)を少しでも理解し、インデックス投資を選択することが出来れば、12年間以上積立投資を続けることで元本割れのリスクはほぼ0%になると私は考えています。(過去の実績検証より)

www.zubori-manpapa.me

 

元本割れのリスクはあります。

しかし、元本割れせず資産を増やすことができる可能性が高いことに納得ができれば元本割れが怖いという言葉は出なくなるのではないかと思っています。

 

まとめ

ここまでいろいろ紹介しましたが、私は定期預金が間違っているとは思いません。

正しくは、定期預金(私の場合は通常の預金)をしながらインデックス投資をして資産を増やす必要がある時代を生きていると思っています。

時代は変化します。

20年前までスマホが普及するなんて誰も思っていません。

ポイント還元だってそうです。

クレジットカードを普及させようとする時代が来るなんて想像していましたか?

www.zubori-manpapa.me

 

その時代にあった選択をする必要があります。

お金に関しても同じです。

詳しく知らなければならないと思うから調べないのです。

国語・算数・理科・社会・お金。

この並びで考えてみてください。

個々に得意不得意分野があります。

現状、お金に不得意な人は多いと思います。

不得意科目なら最低限を知っていればいいんです。

うちのママもお金は不得意なため、定期預金だけではわが家の資金は足りないよ。

という最低限の知識を教えた上で、知識がなくても積立ができる投資を行っています。

知識がなくても出来る投資とは、銀行預金の感覚で毎月積立を行う投資方法です。

それくらいの知識でいいんです。

もう少しだけ知識として知りたいという方はこちらにまとめています。

www.zubori-manpapa.me

 

投資を始める方は、SBI証券と楽天証券の両方の口座を開設しておきましょう。

開設まで時間がかかりますのでお早めに。

口座開設しておくだけでも費用はかかりませんし、準備しておくだけでもいいと思いますよ。

 

うちのママは自らで投資管理していくのは自身がないということで、プロに管理をお任せするスタンスのセゾン投信でセゾン・バンガード・グローバルファンドでの投資を選びましたよ。

この選択も私はとてもありだと思っています。

 

 

楽天証券で投資をされる方は楽天カードの申し込みも一緒に行いましょう。

楽天証券では楽天カードで投資信託を購入し毎月積み立てることができます。(上限5万円)

もちろん楽天ポイントも付きますよ!

私も実践しているとてもお得な投資方法ですよ。

 

ブログランキングに参加してます。

ボチッ押して頂けると、励みになります。


子育てパパランキング 

最後までお付き合いありがとうございます。

ずぼりーマンパパでした。