私のイメージではホットサンドは喫茶店で食べるもの。
少し高価だなと思いながら注文しますが、私は好きです。
ある日思いました。
ホットサンドって簡単そうだよね。
家で作れないかなぁ。
簡単に作れました!笑
うちのチビーズの2才も大好き!
なかなかやるな、私と自画自賛しながら写真撮影。
そんな簡単レシピを紹介します!
3種類のホットサンド材料
・ベーコンエッグサンド
- 卵 1個
- ベーコン 2枚
- キャベツ お好み量(レタス可)
- ケチャップ お好み量
- 6枚切り食パン 2枚
・テリヤキホットサンド
- 卵 1個
- 鶏肉 2個(からあげ用)
- キャベツ お好み量(レタス可)
- マヨネーズ お好み量
- 醤油 大さじ1
- オリゴ糖 大さじ2
- 6枚切り食パン 2枚
・ソーセージホットサンド
- ソーセージ 3本
- キャベツ お好み量
- ケチャップ お好み量
- 6枚切り食パン 2枚
3種類のホットサンド作り方
・事前準備(テリヤキ)
- 鶏のもも肉を一口大に切る
- ジップロックに入れる
- 醤油、オリゴ糖を加える
- しっかり揉む
- 1時間冷蔵庫で寝かす
わが家では、まとめてジップロック4袋ほどこのテリヤキの事前準備をして冷凍させてます。
ヘルシオで解凍後に片栗粉を加えて振るとからあげになるんです。
とっても重宝してます。
今回は事前準備しておいた冷凍のテリヤキを2つ使って作ります。
・事前準備(ゆで卵)
- ヘルシオに生卵を入れる
- ゆで卵メニュー選択
- 完成
ヘルシオでゆで卵を作るのも簡単なんです。
メニューにゆで卵がありますので、選択するとあとは待つだけ。
わが家では8個ほどゆで卵の作り置きをしてますよ。
・3種類のホットサンドの作り方
- 冷凍していたテリヤキとソーセージ、ベーコンに卵を容器に乗せる
- ヘルシオへ入れる
- おまかせ調理焼くを選択
- 出来上がりを待つ(30分程度)
- 各具材を厚焼き用ホットサンドメーカーに乗せる
- 2分ほど焼く
- 完成!
調理時間としては、事前準備時間込みで10程度でできました!
ヘルシオさんの待ち時間は長いですが、待ち時間に他の家事やらを済ませてるので、わが家では特に問題ありません。
まとめ
ちょっと作ってみたくなりませんか?
私でもできるくらいなのでホントにかんたんですよ。笑
料理したことない方に試してほしいレシピです。
なぜなら、見た目良し!味よし!調理簡単!なので達成感が半端じゃないんです。笑
子供も喜んでくれるので嬉しいですよ。
最後までお付き合いありがとうございます。
ずぼりーマンパパでした。
おまけ
今回使っている家電と器具を載せておきますね。
ヘルシオスチームオーブンが来てから、料理の手間が省けてほんと助かってます。
パパの許可がでないと買えない方は、私に自由時間を作る気はないのかと強めに問い詰めてみましょう。
家事はなるべく楽にしないとね!
ブログランキングに参加してます。
ボチッ押して頂けると、励みになります。