すぼりーまんぱぱの挑戦

子育て・家事はパパとママがどちらも当たり前に出来ることを生活の最重要としています。また、子育てとお金はとても関係の深いこだと考えており、現実的な収入から足りないと判断し不足分をインデックス投資で補うこととしています。私を含む家族の幸せに必要なツールの1つとして新築平屋を選択しました。住宅ローン3,000万円頑張って返すぞ!w

調理時間わずか5分!テリヤキホットサンドレシピ!パパでも作れるぞ(ヘルシオレシピ)

テリヤキホットサンド美味しいですよね〜

お家でお手軽にできるんですよ。

2才も食べれるように、材料を選んでますので紹介しますね。


f:id:zubori-manpapa:20190520085228j:image

テリヤキの作り方

材料

  • 鶏肉 100グラム
  • キャベツ 少量(無くてもよい)
  • エリンギ 1本(無くてもよい)
  • 醤油 大さじ2
  • オリゴ糖 大さじ2

作り方

  1. 鶏肉を一口大に切る(切ってある鶏肉を買うと楽ですよ)
  2. ジップロックに入れて、醤油、オリゴ糖を入れる
  3. 揉む
  4. 冷凍(もしくは冷蔵)し、半日漬け込んでおく
    f:id:zubori-manpapa:20190520085937j:image
  5. 冷凍している場合は、ヘルシオで全解凍する(この機能が便利なんですよ!解凍に手間いらずなので、お手軽に冷凍できるようになりました)
  6. キャベツとエリンギを食べやすいサイズに切る
  7. 容器にキャベツ、エリンギ、浸け置きした鶏肉を入れる
    f:id:zubori-manpapa:20190520090241j:image
  8. ヘルシオのおまかせ調理の焼きを選択
  9. 20分ほど待つ
  10. 完成!
    f:id:zubori-manpapa:20190520090257j:image

我が家では、鶏肉が安いときにたくさん購入し、作り置きしておき、テリヤキや唐揚げに変身させていますよ。

ゆで卵の作り方

材料

  • 卵 8個

作り方

  1. 卵を8個容器に入れる
    f:id:zubori-manpapa:20190520085555j:image
  2. ヘルシオで、ゆで卵レシピを選択
    f:id:zubori-manpapa:20190520085615j:image
  3. 出来上がりを待つ
  4. 完成!完成後は冷蔵庫で保存

ビックリするほど簡単でしょ!

我が家では、ゆで卵もまとめて作って、作り置きしてますよ。

ゆで卵はいろんな料理に変身してくれるので、とても便利!

2才も大好きですしね。

ここまで、長いですが、実際は、作りおきしておくことで、テリヤキのヘルシオへ入れておまかせ調理と、ゆで卵の殻向きくらいの調理料です。

待ち時間はありますが、調理時間は、3分ほどですね。

でわ、ホットサンドメーカー(ビタントニオ)を使ってサンドしていきますね。

テリヤキホットサンドの作り方

材料

  • テリヤキ
  • ゆで卵
  • マヨネーズ(子供用は入れない)

作り方

  1. ホットサンドメーカーにパンを入れる
  2. パンの上に、テリヤキとゆで卵、テリヤキ、マヨネーズをのせる
    f:id:zubori-manpapa:20190520090832j:image
  3. パンを挟んで、1分程度待つ
  4. 完成
    f:id:zubori-manpapa:20190520090844j:image

ビタントニオの厚焼き用でサンドすると、ゆで卵を丸ごと挟めちゃうんです。

ボリュームもあって美味しいですよ。

まとめ

ヘルシオとホットサンドメーカーを使うことで、とても簡単にテリヤキホットサンドを作ることができます。

見た目良し!

味良!

お弁当にも良し!

私は気に入っています!

ホットサンドメーカーさえあれば、具材はなんでもアレンジ簡単。

楽しいですよ!

 

ブログランキングに参加してます。

ボチッ押して頂けると、励みになります。


子育てパパランキング 

最後までお付き合いありがとうございます。

ずぼりーマンパパでした。