2才とママにリクエストされ、クックパッドの簡単餃子を作りました。
簡単とはいえ、餃子の具を包むのに20分ほどかかったんですけどね。
簡単なのかな。笑
私の簡単の概念は、10分程度で出来る料理なんだけどなー。
まぁ、クックパッドさんで、簡単レシピと表記されてるんだから、簡単なのだろう。
作った結果、2才もママ。
美味しいいいいいー!
と食べてくれたので、紹介することにしました。
クックパッドの餃子簡単レシピを2才も食べれるように、アレンジしたレシピです。
でわ、紹介します。
材料
- 餃子の皮 50枚
- 豚ミンチ 300グラム
- キャベツ 6分の1
- ニラ 3本
- 醤油 小さじ1
- 調理酒 小さじ1
- オリゴ糖 小さじ1
- 鶏ガラスープの素 小さじ1
- 水 100ml
にんにくや、みりんを使わない餃子ですね。
でわ、作り方です。
作り方
- キャベツ、ニラをみじん切りにする(私はハンドブレンダーで離乳食並につぶしました)
- 豚ミンチ、醤油、調理酒、オリゴ糖、鶏ガラスープの素を加え、混ぜる
- 種が完成したので、餃子の皮に包む
- フライパン(26センチ)に油を入れ、最高温度まで熱する
- 火を止め、餃子を並べる
- 最高火力で焼く
- 餃子の裏面を確認して、パリッとお好みの焼き色がついたら、片手に水、片手にフライパンのフタを持ち準備する
- 水100mlを投入し、即!フタを締める
- 5分間蒸す
- 5分後、フタを開け、まだ水が残っていたら、水分が無くなるまで焼く
- 完成
- 仕上がったら盛付、大皿を鍋に直接のせて〜
- フライパンをひっくり返すと〜
- はい!綺麗に仕上がりました!
どうでしょう。
手順は簡単なんですけどね、50包むのに、20分ほどかかるんですよね。笑
つけダレも作っていきます。
つけダレの作り方
酢醤油
- お酢を小さじ1入れる
- 醤油を小さじ2入れる
- ラー油を投入し、完成
酢こしょう
- お酢を小さじ1入れる
- こしょうを大量に入れる
- ラー油を投入し、完成
酢こしょう、食べたことある方もいますかね。
とても、美味しいですよ!
是非、試してみてくださいね。
2才用は、つけダレ無しで、食べさせてます。
つけダレは、少し辛すぎるかなと思いますよ。
まとめ
2才とママにせがまれて、久しぶりに手作り餃子を作りました。
2才が手伝ってくれたこともあり。
とても、疲れました。笑
ハンドブレンダーなんかを楽しそーに、手伝ってくれましたよ。
皮包もするー!
と、訴えられましたが、なんとか阻止しました。
今度作るときは、コッソリ作ろーかな。笑
スチームレンジヘルシオでも、作れるんですけどね〜
冷凍餃子はヘルシオで作ってます。
使い分けですね〜
ブログランキングに参加してます。
ボチッ押して頂けると、励みになります。
最後までお付き合いありがとうございます。
ずぼりーマンパパでした。