父、収入を増やす
SBI証券と三井住友カードのコラボの正式発表がありましたので、さっそく三井住友ナンバーレスカードを発行しました。 発行にあたり様々な特典があり実質2万円以上のお金とポイントを獲得することができそうです。 そんなお得な情報を少しお話します。
我が家では2018年頃からポイントを貯めるということに興味を持ち始めました。 身近にあったポイントとしてはTポイントでしたが、過去の私はTポイントは蔦屋で利用できるポイントだ程度にしか思っていませんでした。 長女を授かったことが一つのきっかけとな…
私はストレスフリーでお金を貯めることを常に大事にしています。 なぜストレスフリーを目指すのか? ダイエットと同じです。 ストレスを感じた状態を続けるといずれリバウンドがきます。 つまり、いずれ爆買いにより出費してしまうことは必須です! 月の固定…
妻が長女を妊娠した際にお店への買い物の負担を減らすためにアマゾンプライムに加入しました。 アマゾンプライムでは8つの会員特典があります。 アマゾンプライムの8つの特典! 100万点以上の対象商品の送料無料(お急ぎ便・時間指定可) プライムビデオを無…
私は2年以上前から楽天カードの利用を始めました。 ちょっと遅いですよね。w それまではクレジットカードに対して漠然と不安感を抱いていました。 社会人になった直後、私はJCBカードを保有していました。 リボ払いの意味もよくわかっておらず、支払えなかっ…
我が家は4人家族。 妻はパートで103万円以内の収入のため、完全に私の扶養となっています。 103万円やら130万円やらめんどくさくなりましたね。 103万円以下:配偶者控除 130万円以下:配偶者特別控除、所得税発生、住民税発生 簡単にはこんな感じですかね。…
楽天市場で定期的に行われている楽天キャンペーン! 楽天経済圏(楽天カード・楽天モバイル・楽天銀行・楽天証券など)に本格的に染まりつつある私です。 そんな楽天経済圏に染まる理由はなんなのか。 それは、楽天市場でお買い物すると莫大なポイントが貰え…
毎年年に1回以上(数回)円高ドル安になっていることをご存知ですか? 投資を行っている方にとっては当たり前の出来事かもしれませんが、投資をしていない方からすれば為替なんて興味のない情報かもしれません。 円高ドル安の際に円をドルに変更し、ドル高が…
家を建てようと思ったら、展示場に行く前に!(ハウスメーカーの営業マンの口車に乗らないために) 子供が生まれたら学資保険(私は学資保険は断固反対派です)積立NISAを始める前に!(保険屋の口車に乗らないために) まずは、家計の月の支出予想をしてお…
// 1年ぶり?に楽天ポイント獲得状況を紹介します。 楽天ポイントが確認できる楽天PointClubを確認したところ。 なんと! 通算獲得ポイントが24万ポイントを超えておりました! (正確には2018年は6,649ポイントの獲得のため、がっつり利用開始したのは20…
楽天モバイルに振り回されまくっておりますずぼりーマンパパですw 私は無事楽天UN−LIMITへ移行完了しました。 www.zubori-manpapa.me が。 お次はママの楽天回線で不都合が発生(泣) なぜこんなに苦戦することになるのだ!w 今回ママの楽天回線で起きた不具…
わが家では毎月2箱(48本)程度スーパードライ350㎖を消費します。 発泡酒は体に良くないと注意されたことがあり、ビールだけは格安化せずにスーパードライを頂いています。 贅沢だとは思っていますが、少しくらい贅沢もしないとね!w そんなビールですが毎…
前回、HUAWEI Nova Lite2が楽天SIMに対応出来なかった悲劇について紹介しました。 結果として慌ててラクマにてGALAXYa7を購入しました。 この慌てて購入したGALAXYa7が最高過ぎたのでレビューします! 旧スマホから新スマホへの移行がめちゃめちゃ楽! カメ…
悲しいお知らせを速報にてお伝えします。 楽天UN-LIMITが始まって1週間が過ぎました。 正式リリースの際にキャンペーン条件が神キャンペーンへと進化したため、わが家も即申し込みを実施しました。 神キャンペーンの詳細についてはこちらをご覧ください。 ww…
楽天モバイルがドコモ・au・ソフトバンクに次ぐ第4のキャリアになりましたね。 私としては本当は開始予定であった2019年10月から楽しみにしていました。 しかし楽天回線の整備が整わなかったため延期。 結果、2020年4月8日から開始となりました。 更に楽天U…
3月中旬になんとなく始めた楽天ROOM。 4日目にしてフォロワーさんが2,000人を突破したこともあり、楽しく続けています。 楽天ROOMはユーザーがかなり多いようで、いいねやフォローをすると、直ぐに反応が返ってきますので飽きませんよ。 www.zubori-manpapa.…
room.rakuten.co.jp 8日目まで順調だった禁煙生活。 ニコレスとニコチンパッチを併用することでストレスフリーを実現していました。 そんな記事を投稿した次の日の9日目。 やらかしました。 ニコチンパッチのルーティーンは朝起きてから腕等に貼り付けます。…
禁煙生活7日目を迎えましたずぼりーマンパパです。 タイトルのとおりストレスフリーで8日目突入!(端的ストレスはありましたがw) 私は3年ほど前にも禁煙生活を10ヶ月ほどおくりましたが、喫煙者に出戻りしてしまいました。 その時には地獄のような1週間を…
最近ハマっている楽天ROOM。 最近も最近、始めたのはなんと4日前。 楽天好きな私としてはずーっと気にはなっていたものの、面倒くさそうという思いでスルーしていたコンテンツ。 今回はなかなか面白かったので紹介します。 フォロワーの増加が早い なんとい…
我が家のお買い物は定期的に購入する消耗品は楽天市場・amazonを利用することが多いです。 その中でも楽天市場については、月1回はキャンペーンが行われておりショップ回りによりポイント還元率が増加していくという仕組みのため、まとめてたくさんのショッ…
私は楽天プレミアムカードを保有しています。 以前までは楽天カードをつかっていたのですが、楽天カードから楽天プレミアムカードへ切替えると3年間年会費無料キャンペーンがありまして。 そのタイミングで使ってみる事にしました。 ラッキーでした。笑 使…
楽天モバイルvsBIGLOBEモバイルの第二弾です。 第一弾では10分かけ放題+3ギガの場合はBIGLOBEモバイルの方が年間2,239円お得になる。 通話SIM3ギガの場合はBIGLOBEモバイルの方が年間7,084円お得になる。 ただし、楽天ポイントクラブでダイヤモンド会員の方…
格安SIM比較サイトがたくさんありますよね。 音声通話SIMを比較サイトで調べると上位は楽天モバイルとBIGLOBEモバイルがランクインしています。 私自身もこの2つのキャリアでどちらにするか悩んでいたことも過去にあります。 私の場合はBIGLOBEモバイルから…
楽天の大型キャンペーン(スーパーセール・お買い物マラソン)が月1回は来るようになりましたね〜。 同時期に楽天トラベルのキャンペーンも来るのでもう嬉しい限りです。 www.zubori-manpapa.me 毎月ウハウハしてますw あなたもウハウハしてますか?ウハウハ…
Amazonヘビーユーザーの私が利用しているサービスを紹介します。 Amazonを利用するのであればAmazonチャージを利用しない手はありません! では紹介していきます。 そもそもAmazonチャージってなに? Amazonチャージとは自身のAmazonIDに先にお金をチャージ…
グーグルからアドセンス合格の通知が来ました〜! ブログ開始から2ヶ月目。 長かったのやら短かったのやら。 私はムームードメインを利用していることもあり、グーグルアドセンス申請に苦慮しました。 ムームードメインの場合は少し手間をかけないとグーグル…
我が家の消耗品の買い物はAmazonと楽天市場を比較して安い方で購入しています。 どちらが良いのか簡単に検証してみましたが、実際は商品によってどちらが良いのか異なるため両方比較することをおすすめします。 www.zubori-manpapa.me そんな我が家でもひい…
Amazon最大のキャンペーンに備えて、前回Amazonクラシックカードについて検証しました。 結果、Amazon利用者であればAmazonクラシックカードはお得だ! ということがわかりました。 注意点としてはAmazonポイントはAmazon関連のサービスでしか利用できないと…
そろそろグーグルアドセンスへ登録したいな。 そんな思いからグーグルアドセンスについて調査開始。 みなさん合格を喜ぶ記事が多数。 ん?グーグルアドセンス登録って難しいのか? ちょっと不安になりました。 そしていざ気合い十分にグーグルアドセンスへ申…
ブログ開始1ヶ月頃に大きな転機が訪れました。 1日で6万PV突破。 よく耳にするグーグル砲です。 この威力は凄かった。 www.zubori-manpapa.me しかし思うのです。 グーグル砲は瞬間的なものであり、今後のブログ生活のほんの一瞬に過ぎないと。 やはり大事に…