2020-01-01から1年間の記事一覧
我が家は2020年6月に60坪の敷地に30坪の小さな平家をアイフルホームさんで建てました。 4年ほどの年月をかけて、たくさんの展示場や工務店さんを訪問しました。 4LDKの間取り! 5.8畳の寝室 寝室のこだわりポイント 展示場のお家は各ハウスメーカーさんの贅…
我が家は2020年6月にアイフルホームさんで60坪の敷地に30坪の小さな平家を建てました。 間取りは4LDKで家族4人で住んでいます。(将来は5人になる予定) そんな我が家のリビングは20畳ほどとそんなに広くありません。 が! とっても気に入っています! www.z…
我が家では2018年頃からポイントを貯めるということに興味を持ち始めました。 身近にあったポイントとしてはTポイントでしたが、過去の私はTポイントは蔦屋で利用できるポイントだ程度にしか思っていませんでした。 長女を授かったことが一つのきっかけとな…
我が家は2020年6月にアイフルホームさんより家の引き渡しを受けました。 私は当初、持ち家より賃貸派でしたが今となっては本当に家を建てて良かったなと感じています。 家はコスト比較だけでなく、心情分も考慮して比較するべきだと最近は思いますよ。 玄関…
私は2013年に会社で強制的に始まった確定拠出年金により知らない(理解していない)間にインデックス投資を始めていたという、今となってはラッキーな人間です。 (当時はなぜ年金の一部を自身で資産運用しなければならないのかと不服でしたけどね。w) その…
自己紹介 ・30代夫婦、3歳長女、1歳長男の4人家族 ・平家30坪の4LDK平家を建築 ・年間収入予想は430万円(サラリーマンの収入+子供手当+住宅ローン控除で算出) ・年間支出予想は330万円 ・今後の貯金必要金額は100万円(今後35年間の車購入費+子供…
私はストレスフリーでお金を貯めることを常に大事にしています。 なぜストレスフリーを目指すのか? ダイエットと同じです。 ストレスを感じた状態を続けるといずれリバウンドがきます。 つまり、いずれ爆買いにより出費してしまうことは必須です! 月の固定…
自己紹介 ・30代夫婦、3歳長女、2歳長男の4人家族 ・平家30坪の4LDK平家を建築 ・年間収入予想は450万円(サラリーマンの収入+子供手当+住宅ローン控除で算出) ・年間支出予想は330万円 ・今後の貯金必要金額は100万円(今後35年間の車購入費+子供達の…
今から3年程前に長女が生まれました。(現在は3歳9ヶ月) 長女が生まれた時、成長したらどうせ利用しなくなるので育児ツールはもったいないので最小限に購入しようと夫婦で話していました。 沐浴では始め衣装ケースで代用しようとお腹にいる時に買ったりしま…
わが家は2歳と3歳と30代夫婦4人家族です。 仕事は妻はパートで私は平凡なサラリーマン。 年間の収入は430万円程度。(子供手当などわが家で考えられるすべての収入を含みます) 年間の支出は330万円程度。 年間の貯金額は100万円程度+不確定収入分(ブロ…
妻が長女を妊娠した際にお店への買い物の負担を減らすためにアマゾンプライムに加入しました。 アマゾンプライムでは8つの会員特典があります。 アマゾンプライムの8つの特典! 100万点以上の対象商品の送料無料(お急ぎ便・時間指定可) プライムビデオを無…
我が家は2020年6月にアイフルホームさんで新築平家を建てました。 30坪の小さな平家ですが家族4人(将来もう1人予定)毎日リゾート気分で快適に暮らしています。 そんな我が家に大好きな家具メーカーであるクラッシュゲートのダイニングを導入しました! ダ…
我が家はアイフルホームさんで家を建て頂き、2020年6月に引き渡しを受けました。 住み始めて5ヶ月。 様々な後悔ポイント、選んで良かったポイントが見えてきました。 www.zubori-manpapa.me アイフルホームといえばリクシルグループのハウスメーカーです。 …
私は2013年から会社で始まった確定拠出年金(DC)開始に伴い強制的に投資信託によるインデックス投資を始めました。 会社からの説明では退職金の一部を自分で資産運用して、今まで退職した人と同じ退職金またそれ以上の金額を得ることができると説明を受けま…
我が家は2歳と3歳とアラサー夫婦の4人家族。 将来もう1人欲しいかなと思っていますので、4LDKのお家を低コストハウスメーカーのアイフルホームさんで建てました。 一条工務店さん、ユニバーサルホームさんの3社で最終的には迷っていましたが、予算面と営業担…
我が家は2020年6月に引き渡しを受けました。 家族4人(将来は5人予定)で住むために4LDKの30坪の平家を建てました。 www.zubori-manpapa.me 賃貸でいくか新築を建てるかかなり悩みましたが、新築を建てることを選びました。 将来の不透明感をリスクと捉える…
私のブログ読んでいてくれている方はよく目にする自身の許容範囲内で投資してください!という言葉。 自身の許容範囲とはいったいいくらなのでしょう。 この許容範囲は今ある資産の金額と人の性格にとても関係があります。 この許容範囲を知ることで、いくら…
私には2歳と3歳の子供がいます。 現在2歳の子が生まれた時に会社で初となる育児休暇を取得しました。 会社での風当たりは強かったですね。w ただ、規則にも育児休暇という制度はしっかりとありますので強行しました。 育児休暇を取ったことで日中はパパのワ…
私は2年以上前から楽天カードの利用を始めました。 ちょっと遅いですよね。w それまではクレジットカードに対して漠然と不安感を抱いていました。 社会人になった直後、私はJCBカードを保有していました。 リボ払いの意味もよくわかっておらず、支払えなかっ…
我が家は2歳と3歳とアラサー夫婦の4人家族。 将来もう1人欲しいかなと思っていますので、4LDKのお家を低コストハウスメーカーのアイフルホームさんで建てました。 一条工務店さん、ユニバーサルホームさんの3社で最終的には迷っていましたが、予算面と営業担…
私の会社で2013年から確定拠出年金が始まったことで、強制的にインデックス投資が開始しました。 (もちろん、定期預金なども選べましたが私はバランスファンドを選択していました。) 2013年から着実に資産は増えており、現在の投資資産は600万円ほどになっ…
我が家は4人家族。 妻はパートで103万円以内の収入のため、完全に私の扶養となっています。 103万円やら130万円やらめんどくさくなりましたね。 103万円以下:配偶者控除 130万円以下:配偶者特別控除、所得税発生、住民税発生 簡単にはこんな感じですかね。…
楽天市場で定期的に行われている楽天キャンペーン! 楽天経済圏(楽天カード・楽天モバイル・楽天銀行・楽天証券など)に本格的に染まりつつある私です。 そんな楽天経済圏に染まる理由はなんなのか。 それは、楽天市場でお買い物すると莫大なポイントが貰え…
我が家は2歳と3歳とアラサー夫婦の4人家族。 将来もう1人欲しいかなと思っていますので、4LDKのお家を低コストハウスメーカーのアイフルホームさんで建てました。 一条工務店さん、ユニバーサルホームさんの3社で最終的には迷っていましたが、予算面と営業担…
我が家は4人家族です。 2歳と3歳の幼児がいます。 私と妻はアラサーです。 そんな家族構成の我が家ですが、2020年6月に30坪の小さな平家をアイフルホームさんで建てました。 アイフルホームさんは低コスト〜中コスト程度のハウスメーカーさんで、リクシルグ…
私は会社で確定拠出年金が始まったことにより、強制的に投資をすることになりました。 最初は適当に証券の担当者からおすすめされるがままにバランスファンドの商品を購入(積立)していました。 バランスファンドが決して悪いとは思っていません。 全く投資…
私は月給の手取りが22万円と平凡な(安月給)サラリーマンです。 (もう少し手取り上げてくれないかな?私の会社さん。) 積立NISAは制度が開始した2018年から積立を開始しており、現在3年が経つ状況です。 (2020年分はすでに40万円の積立を完了しています…
私は会社の確定拠出年金が始まったことがきっかけで投資を始めました。(強制的にですが。w) それまでは投資って聞くと、怪しい・怖い・損するというような負のイメージしか持っていませんでした。 インデックス投資を始めて7年が経ちましたが、この負のイ…
毎年年に1回以上(数回)円高ドル安になっていることをご存知ですか? 投資を行っている方にとっては当たり前の出来事かもしれませんが、投資をしていない方からすれば為替なんて興味のない情報かもしれません。 円高ドル安の際に円をドルに変更し、ドル高が…
我が家のハウスメーカーさんは、中〜低コスト帯の価格を得意とするアイフルホームさんで家を建ててもらいました。 住み始めて4ヶ月。 後悔の無いように、たくさんのブログや専門家の方の意見を聞いて、イメージを想定しながら作った家ですが。 後悔ポイント…