2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧
グーグルからアドセンス合格の通知が来ました〜! ブログ開始から2ヶ月目。 長かったのやら短かったのやら。 私はムームードメインを利用していることもあり、グーグルアドセンス申請に苦慮しました。 ムームードメインの場合は少し手間をかけないとグーグル…
うちのママはナースマンです。 子育てにおいて私は教えられてばかり。 日々勉強です。 そんなママが私もブログで小さい子供さんがいる方に気をつけてほしいことをブログで発信したい! と言い出しました。 私も同意見。 是非たくさんの人に知ってもらおうと…
我が家の消耗品の買い物はAmazonと楽天市場を比較して安い方で購入しています。 どちらが良いのか簡単に検証してみましたが、実際は商品によってどちらが良いのか異なるため両方比較することをおすすめします。 www.zubori-manpapa.me そんな我が家でもひい…
Amazon最大のキャンペーンに備えて、前回Amazonクラシックカードについて検証しました。 結果、Amazon利用者であればAmazonクラシックカードはお得だ! ということがわかりました。 注意点としてはAmazonポイントはAmazon関連のサービスでしか利用できないと…
そろそろグーグルアドセンスへ登録したいな。 そんな思いからグーグルアドセンスについて調査開始。 みなさん合格を喜ぶ記事が多数。 ん?グーグルアドセンス登録って難しいのか? ちょっと不安になりました。 そしていざ気合い十分にグーグルアドセンスへ申…
ブログ開始1ヶ月頃に大きな転機が訪れました。 1日で6万PV突破。 よく耳にするグーグル砲です。 この威力は凄かった。 www.zubori-manpapa.me しかし思うのです。 グーグル砲は瞬間的なものであり、今後のブログ生活のほんの一瞬に過ぎないと。 やはり大事に…
あなたの当たり前・周囲からみた当たり前をぶっ壊せ! 定期預金ではお金が足りない! 昔ながらの常識なんて昔の話だ! 冒頭から飛ばし過ぎた感はありますが、そのくらい大事な紹介です。 今回のテーマは世間的な当たり前を考え直して見ませんか。 このテーマ…
最近ニュースの話題になっている年金では老後資金が足りない問題。 自助のために投資について調べた結果、積立NISAの存在を知りインデックス投資に辿り着いた方もいるのではないでしょうか。 私は銀行預金よりも利率が高くリスクの低い預金方法を探した結果…
楽天市場vsAmazonの価格対決。 今回は5種類のミルクで検証を行いました。 様々な目線から紹介していきます。 赤ちゃんのミルクは安ければいいとは思っていません。 ミルクは栄養分のバランスが重要。 そこはお間違いなく。 ただ、どのミルクも一長一短ある…
楽天ポイントが半年間で68,000ポイント貯まっております。 貯まり過ぎですね。笑 過去に半年間で60,000ポイント貯まったという紹介。 大きな反響がありました。 www.zubori-manpapa.me 私は気づきました。 どうやって60,000ポイント貯まったのか詳細を紹介し…
老後の生活費が不安だ。 気になるニュースが連日ピックアップされてますね。 世帯により30年間で1,500万円〜3,000万円足りないとも報告されてると新聞で目にしました。 私は初めから老後資金は自身でも作っていくつもりでしたから、資産をつくる準備をしてい…
はてなブログを始めて1ヶ月が過ぎました。 いつもどおり起床し。 朝の自宅をしながら、前日に準備しておいたあるブログをアップ。 最近の朝の日課の1つとしてブログをアップすることが定着してきていました。 チビーズの保育園の準備をして保育園へ出発! …
わが家はミルクやオムツなど多くを楽天市場or Amazonで購入してます。 楽天市場と Amazonって実際どちらが安いのか比較するのって結構めんどいんですよね。 ポイント付与やら送料やら。 結果、実質コストが安い方がお得ということになるが一目みてもわからな…
過去の紹介でS&P500指数の過去実績を検証した結果、最悪の時期に投資を始めた場合(2000年〜)に利益1%以上得るために投資開始から17年間必要だったという検証を紹介しました。 www.zubori-manpapa.me 私の紹介しているインデックス投資では17年間とういう…
わが家はミルクやオムツなど多くを楽天市場or Amazonで購入してます。 楽天市場と Amazonって実際どちらが安いのか比較するのって結構めんどいんですよね。 ポイント付与やら送料やら。 結果、実質コストが安い方がお得ということになるが一目みてもわからな…
インデックス投資を始めて5年後に売却しようとすると株価が暴落した!この時何年待てば利益が得ることができるのか? このテーマは過去に紹介しました。 S&P500の過去指数を検証した結果、最長12年待てば年利1%の利益が得られることがわかりました。 www.zu…
うちの2歳は卵大好き! 鶏肉大好き! 甘いもの大好き! 私はほっともっとの親子丼が好き! というわけで!(どういうわけなんだろ?) 2歳も大好き甘めの親子丼を作っていきます! 美味ですよぉ〜 甘めの親子丼の材料 鶏もも肉 200グラム 玉ねぎ 1玉 …
最近の株価は安定してないですよね。 上昇下降を繰り返す日々。 アメリカと中国の貿易戦争の影響が大きいでしょうね。 私の投資スタイルは長期投資。 インデックス投資を行ってるので、あまり気にもしてないんですけどね。笑 うちのママは今の株価なんて見て…
長期投資の永遠のテーマ。 利益確定戦略(出口戦略)。 積立投資を行うよりも利益を確定することの方が難しいとも言われているこのテーマ。 毎月積立してても利益確定する時(お金が必要な時)に損失があるといやだ! 損失がでるくらいなら、低金利だけど元…
昨日0歳8ヶ月の子供が熱性けいれんを起こしました。 その時の体温は39.4度。 かなり高熱です。 うちの子は現在2歳の上の子も1歳の時に熱性けいれん起こしました。 私は医療関係者ではありません。 ただのサラリーマンです。 でも、熱性けいれんはいきな…
わが家はミルクやオムツなど多くを楽天市場or Amazonで購入してます。 楽天市場と Amazonって実際どちらが安いのか比較するのって結構めんどいんですよね。 ポイント付与やら送料やら。 結果、実質コストが安い方がお得ということになるが一目みてもわからな…
ビールダイエットが1ヶ月以上続いているわが家です。 しかしここに来て、体重は減らなくなってきました。 ただ、夕食時にご飯の代わりにビールを飲むだけのダイエットなので。 文句は言えませんが。笑 それでも1ヶ月も続けていると欲がでてくるものです。 …
子供のミルク代。 固定費なので家計に結構効いてきますよね。 毎月、なかなかの破壊力をもっています。 そしてこんなことを思いました。 少しでも安く買えないかな。 楽天市場と Amazonで価格を比較するのって結構めんどくさいんですよね。 ポイントやら送料…
豚ニラ玉炒め。 ビールにも良し! ご飯にも合う! 美味しいですよね! 今まで作ろうとも思わなかったこの料理。 作ってみたら美味しかった。 結構なんでも作れるものですね。 2才に食べさせてみましたが。 ニラはお口に合わなかったようで。笑 では、作り方…
子供のミルク代。 固定費なので家計に結構効いてきますよね。 毎月、なかなかの破壊力をもっています。 そしてこんなことを思いました。 少しでも安く買えないかな。 楽天市場と Amazonで価格を比較するのって結構めんどくさいんですよね。 ポイントやら送料…
わが家には0才8ヶ月と2才の子供がいます。 やっと最近、近場なら旅行にも行けるくらいの余裕が出てきました。 大きな理由としては、0才の離乳食が始まり夜の睡眠時間がグーンと長くなったことです。 夜泣き無しの日なんてのも増えてきて、私ども親もまと…
私のイメージではホットサンドは喫茶店で食べるもの。 少し高価だなと思いながら注文しますが、私は好きです。 ある日思いました。 ホットサンドって簡単そうだよね。 家で作れないかなぁ。 簡単に作れました!笑 うちのチビーズの2才も大好き! なかなかや…
わが家には0才と2才の子供がいます。 共働きという状況もあり、毎日時間との戦い。 今日も朝から保育園行くよ、いやだー戦争。 登園予定時間に30分遅れでなんとか連れていきました。笑 ママも朝早くから離乳食あげたり、仕事の支度したり朝ごはんの準備…
Amazon Primeを使い始めて2年。 Prime特典使いまくってるなぁ。 わが家の生活必要品は、楽天市場かAmazonでほぼ購入してます。 基本、楽天市場のキャンペーン(楽天マラソンなど)の際に必要な物をチェックして、どちらで買うほうがお得か。 楽天キャンペー…
楽天市場とAmazonって結局どっちが良いんだろう。 そんな疑問はありませんか。 今回は商品の価格に注目し、検証してみました。 「楽天市場」VS「Amazon」検証(日用品=少額) どちらかと言うと少額な日用品です。 さて、どうなるでしょうか。 楽天市場 VS A…