2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧
インデックス投資を行う上で気になるのは、どのファンド(商品)を積みてていくかですよね。 これも投資を成功させる上でとても重要なポイントです。 良いインデックスファンドとは、純資産が 5億円以上のファンドであり、実質コスト(手数料)が安いファン…
育児大変ですよね。 特に0才の育児は、長い子だと1才過ぎても、朝まで寝てくれないお子さんもいるのではないでしょうか。 うちの、現在2才の女の子がそうでした。 夜中2回〜4回起きるのが、1才6ヶ月頃まで続きましたね。 辛かったなあ〜笑 0才や1才…
オージー・ビーフおにぎり。 真実は。 他人おにぎりです。 他人丼のおにぎりバージョンですね。 我が家では週1程度で、オージー・ビーフのステーキを食べます。 安いのに、美味しい、栄養高い。 三拍子そろってますからね! 2才にも、牛肉たべてほしい。 …
なぜ、インデックス投資をする必要があるのか。 銀行の定期預金や、個人向け国債で、あなたの必要となる金額を作ることができるなら、それも良いと思います。 安全ですし、いつでも損益無くお金を受け取ることができますからね。 物価も少しずつ上昇している…
ビールダイエット。 この言葉を知らずに始めたのですが。 なんと、既にあったとわ。 しかも、とても良いとのことではありませんか! 我ながらやるな〜私。照 ビールダイエットを始めて、1ヵ月。 現在の結果。 5キロ減! え、凄い。 なーんか、痩せたような…
パリパリジューシ手羽先焼き! はい、そうです。 ただ、手羽先をフライパンで焼いただけです。 と思われたでしょう。 フフフン、ちょっと違うんだなぁ〜 美味しく焼くコツや、スパイスが大事なんだなぁ〜 手羽先焼きは、2才も大好きなので、度々登場する夜…
インデックス投資をする上でポートフォリオの割合はとても重要です。 投資商品選びももちろん重要ですが、選び方がわかると簡単なものです。 しかし、ポートフォリオには正解がありません。 ポートフォリオとは、元々、紙バサミを意味するものと言われていま…
子供が生まれて、慌てて哺乳瓶を購入したパパのうちの1人の私です。 新生児用の哺乳瓶を買おうとすると、哺乳瓶が160mlなんですよね。 この時はまさか。 後々、買い替えが必要になるなんて考えてもいませんでした。 160mlは生後2ヶ月頃までが目安の…
テリヤキホットサンド美味しいですよね〜 お家でお手軽にできるんですよ。 2才も食べれるように、材料を選んでますので紹介しますね。 テリヤキの作り方 材料 鶏肉 100グラム キャベツ 少量(無くてもよい) エリンギ 1本(無くてもよい) 醤油 大さじ…
私は家計簿が嫌いです。 なぜですかって? 面倒くさいからです。笑 ただしくは、毎月の支出を細かく知る必要はないと思ってます。 ○○万円単位で把握できてれば十分です。 私はなるべくキャッシュレスで支払をしてますので、カード明細で大体の支出は把握でき…
投資を始めてみようという方へ。 投資で資産を作るために、とても大事なことがあります。 それが、もしもの現金作りです。 もしもの現金ってなに? サラリーマンは月給制の方が多いはず。 あなたの家庭の月々の支出予想わかりますか? いや、知らないという…
2才とママにリクエストされ、クックパッドの簡単餃子を作りました。 簡単とはいえ、餃子の具を包むのに20分ほどかかったんですけどね。 簡単なのかな。笑 私の簡単の概念は、10分程度で出来る料理なんだけどなー。 まぁ、クックパッドさんで、簡単レシ…
余剰金のある人ってお金持ちくらいでしょ! 余剰金(余ってるお金)で投資をしようという言葉をよく聞きませんか? 私は、この言葉の表現が納得できません。 余剰金なんてないじゃん。 余剰金のある人って、お金持ちくらいじゃないの。 と思います。 独身の…
パパでも出来る簡単ベーコンエッグホットサンド ベーコンエッグホットサンド! 美味しいんです! 簡単なんです! そう、家事を始めて1か月程度の私でも作れるんです。 2才の子供が喜んで食べてくれるのも嬉しいんですね。 よく、お弁当にホットサンドを持…
米国債は富裕層が資産運用する方法だ 米国債の金利は1.7%〜2.7%程度(税引前)です。 日本の低金利0.05%〜0.1%と比べると、雲泥の差がありますよね。 米国債はすごく魅力的な資産運用方法の1つだと思います。 私が5000万円の資産を持っていたら。 …
配当金狙いは富裕層がする投資方法だ 配当金狙い(インカムゲイン)の投資方法は、富裕層が行う投資方法です。 不労所得で生活していくなんて、憧れますけどね。 月10万円の配当金を得るためには、5000万円の投資(年利3%税引後)が必要です。 平凡…
無理やりシャワーをかけると怖がるようになります うちの子は2才3ヶ月と、0才7ヶ月。 0才はニコニコしてお風呂に入ります。 2才はというとー。 お風呂嫌いでした。 もう、泣きわめいて抵抗するほどに、お風呂嫌いでした。 なぜ、そんなにお風呂が嫌な…
子供も大好きフワフワお好み焼き 我が家の昼飯は最近、週に1度はお好み焼きです。 なぜですかって? 超簡単だからです!笑 それと、最近我が家の2才3ヶ月の女の子はなかなかご飯たべてくれないんですよー汗 でも、このお好み焼きは好きみたいで食べてくれ…
インデックス投資を始めようと思っている方。 また、はじめてあまり期間が経ってない方。 出口戦略(売却のタイミング)について、考えているのではないでしょうか。 インデックス投資を行う上で、買うより難しいのは、売却だ! とも言われている出口戦略。 …
我が家には0才と2才がいます。 2才と3ヶ月。 絶賛いやいや期中。 何を言ってもいやいやいや。 パパ:お片付けしてー 2才:いやー パパ:ご飯たべようかー 2才:いやー パパ:そろそろ帰ろうかー 2才:いやー パパ:お風呂はいろーか 2才:いやー こ…
短期運用で必要となるお金 インデックス投資に必要となる期間は最低でも10年ですよね。 他の資産運用方法であれば、10年間というのは、長期投資の部類になるかと思います。 しかし、インデックス投資の場合、10年間といえば、短期運用ですね。 インデ…
お昼寝した時としなかった時の違い うちの子は2才3ヶ月の女の子と0才7ヶ月の男の子です。 0才は、お寝るねを気にしなくても。 お腹いっぱいなら寝るしー うんちしたら寝るしー 遊びたい時遊んでるしー まぁ、こんな具合で。 ミルクの時間と離乳食の時間…
おすすめのハンドブレンダー とある出来事が起こり、最近ブラウンのハンドブレンダーを購入しました。 これがですね。 離乳食作りに、チョーいいんですよ! 購入したハンドブレンダーはこれ! BRAUN マルチクイック 9 ハンドブレンダー MQ MQ9035X posted wi…
フードプロセッサーはヘルシオ温めだめだった 我が家には0才7ヶ月の子がいます。 離乳食作りには、今まではパナソニックのフードプロセッサーを使ってきました。 とある日。 そう、その日はとてもめんどくさかった。 我が家のスチームレンジヘルシオなら、…
耐えられる投資金額 最近、投資を始めようという方増えてきています。 投資について少し調べれば必ず言われている言葉。 あなたが耐えられる損失の範囲を決めて、投資額を決めること。 私はこの言葉では、ピンときませんでした。 私がインデックス投資をして…
資産運用は必要 銀行預金だけで、今後、車や家の購入、子供2人の学費、老後。 安く見積もっても、7000万円ほど必要だな。 20年間、銀行預金を月10万円づつ貯金しても、2400万円。 金利は、超低金利なので、ほぼ0円。。 全然足りないわ! やっ…