すぼりーまんぱぱの挑戦

子育て・家事はパパとママがどちらも当たり前に出来ることを生活の最重要としています。また、子育てとお金はとても関係の深いこだと考えており、現実的な収入から足りないと判断し不足分をインデックス投資で補うこととしています。私を含む家族の幸せに必要なツールの1つとして新築平屋を選択しました。住宅ローン3,000万円頑張って返すぞ!w

2019-01-01から1年間の記事一覧

アマゾンのファイヤーHDタブレット!後部座席に取付るぞ!

アマゾンの「今年最後の最大セール」のキャッチフレーズで始まったサイバーマンデー。 以前から気になっていた。 いや、気になりまくっていたファイヤーHDタブレット。 ついに注文しましたー! 通常価格より45%OFF! 2台購入で更に2,000円OFFらしいですよ。…

楽天プレミアムカードが実際に年会費10,800円以上の価値があるか検証した結果!ゴールドカードが良い?

私は楽天プレミアムカードを保有しています。 以前までは楽天カードをつかっていたのですが、楽天カードから楽天プレミアムカードへ切替えると3年間年会費無料キャンペーンがありまして。 そのタイミングで使ってみる事にしました。 ラッキーでした。笑 使…

投資資産が400万円を突破していた!お金を貯めるために意識したこと!育児サラリーマン

前回紹介した「投資資産が400万円を突破していた!3年間のインデックス投資結果!」に大反響がありました。 このテーマはインデックス投資をおすすめしているものではなく、お金を貯めるとうい行為を意識しよう!というものです。 インデックス投資を毎月少…

投資資産が400万円を突破していた!3年間のインデックス投資結果!育児サラリーマン

インデックス投資という投資術を知ってからおよそ3年。 きっかけはママの妊娠でした。 子供が生まれてくる。 親になる。 子供を育てるにはお金がいくら必要となるのか。 私の給料で家族を養っていけるのか。 調べていくと子供を育てて行く上で1番お金を必要…

ロレックスのデイトナは買うのに積立NISAはしないの?育児サラリーマンのインデックス投資!

最近某有名ユーチューバーの方がロレックスのデイトナを手に入れ、即売るという内容のユーチューブをみました。 私も以前からデイトナは欲しくて買い物ついでなどでロレックスのお店を訪れていましたが、今のところお目にかかれたことはありません。 私にと…

楽天モバイルvsBIGLOBEモバイル!家族で申し込むならどっちがお得?

楽天モバイルvsBIGLOBEモバイルの第二弾です。 第一弾では10分かけ放題+3ギガの場合はBIGLOBEモバイルの方が年間2,239円お得になる。 通話SIM3ギガの場合はBIGLOBEモバイルの方が年間7,084円お得になる。 ただし、楽天ポイントクラブでダイヤモンド会員の方…

楽天モバイルvsBIGLOBEモバイル音声通話SIMお得なのはどっち?実質コスト比較!

格安SIM比較サイトがたくさんありますよね。 音声通話SIMを比較サイトで調べると上位は楽天モバイルとBIGLOBEモバイルがランクインしています。 私自身もこの2つのキャリアでどちらにするか悩んでいたことも過去にあります。 私の場合はBIGLOBEモバイルから…

楽天市場でお得商品を探すコツ!2つの方法を使いこなせ!

楽天の大型キャンペーン(スーパーセール・お買い物マラソン)が月1回は来るようになりましたね〜。 同時期に楽天トラベルのキャンペーンも来るのでもう嬉しい限りです。 www.zubori-manpapa.me 毎月ウハウハしてますw あなたもウハウハしてますか?ウハウハ…

お得な宿泊予約!楽天トラベルを楽天お買い物マラソン・スーパーセールを利用しよう!

旅行の費用って大きいですよね。 私は4人家族で上の子が2才のため添い寝無料や運賃無料ということが多いですが、旅行費用としては30,000円〜100,000万円ほどかかります。 旅行は好きだけど!なるべく安く泊まりたい! そんな方へ楽天トラベルを利用するとお…

小さいお子さんなら誰でもなる?乳児湿疹の知識!ナースママが教える

我が家には0歳と2歳がいます。 0歳8ヶ月の子には未だに毎日の保湿はかかせません。 それもこれもママからの受けよりです。 今回のテーマは小さいお子さんの乳児湿疹です! 胃がまっすぐな状態の0歳。 我が子は離乳食はあまり吐き戻さないんですが。 ミルクは…

お風呂嫌いを克服しよう!バスボール+メルちゃん+鬼?

2歳5ヶ月の女の子はお風呂が嫌いした。 1日の子育ての中で1番大変だったのがお風呂。 そんなお風呂嫌いの女の子が最近ではすんなり入ってくれます。 わが家で実践したお風呂嫌い克服法を紹介します! お風呂は楽しいところだと教えた! うちの子は水が顔にか…

Amazon利用者はAmazonチャージがお得!チャージ方法を誤ると損するぞ!

Amazonヘビーユーザーの私が利用しているサービスを紹介します。 Amazonを利用するのであればAmazonチャージを利用しない手はありません! では紹介していきます。 そもそもAmazonチャージってなに? Amazonチャージとは自身のAmazonIDに先にお金をチャージ…

グーグルアドセンス合格!対策はあまり必要ない?最低限行った2つの対策!

グーグルからアドセンス合格の通知が来ました〜! ブログ開始から2ヶ月目。 長かったのやら短かったのやら。 私はムームードメインを利用していることもあり、グーグルアドセンス申請に苦慮しました。 ムームードメインの場合は少し手間をかけないとグーグル…

離乳食時期になりやすい鉄欠乏性貧血!ナースママが教えます

うちのママはナースマンです。 子育てにおいて私は教えられてばかり。 日々勉強です。 そんなママが私もブログで小さい子供さんがいる方に気をつけてほしいことをブログで発信したい! と言い出しました。 私も同意見。 是非たくさんの人に知ってもらおうと…

Amazonマスターカードクラシックは全ての人にお得ではない!育児サラリーマンが検証してみた!

我が家の消耗品の買い物はAmazonと楽天市場を比較して安い方で購入しています。 どちらが良いのか簡単に検証してみましたが、実際は商品によってどちらが良いのか異なるため両方比較することをおすすめします。 www.zubori-manpapa.me そんな我が家でもひい…

AmazonクラシックカードとAmazonゴールドカード利用するならどっち?育児サラリーマンが検証してみた!

Amazon最大のキャンペーンに備えて、前回Amazonクラシックカードについて検証しました。 結果、Amazon利用者であればAmazonクラシックカードはお得だ! ということがわかりました。 注意点としてはAmazonポイントはAmazon関連のサービスでしか利用できないと…

グーグルアドセンス申請に必須!初心者とはてなブログとムームードメインとロリポップ!

そろそろグーグルアドセンスへ登録したいな。 そんな思いからグーグルアドセンスについて調査開始。 みなさん合格を喜ぶ記事が多数。 ん?グーグルアドセンス登録って難しいのか? ちょっと不安になりました。 そしていざ気合い十分にグーグルアドセンスへ申…

PV数2倍!ブログ2ヶ月目にして200PV安定について考えてみた!育児サラリーマン

ブログ開始1ヶ月頃に大きな転機が訪れました。 1日で6万PV突破。 よく耳にするグーグル砲です。 この威力は凄かった。 www.zubori-manpapa.me しかし思うのです。 グーグル砲は瞬間的なものであり、今後のブログ生活のほんの一瞬に過ぎないと。 やはり大事に…

定期預金ではお金が足りない!当たり前をぶっ壊せ!育児サラリーマン

あなたの当たり前・周囲からみた当たり前をぶっ壊せ! 定期預金ではお金が足りない! 昔ながらの常識なんて昔の話だ! 冒頭から飛ばし過ぎた感はありますが、そのくらい大事な紹介です。 今回のテーマは世間的な当たり前を考え直して見ませんか。 このテーマ…

自助で年金を作る!インデックス投資で行うドルコスト平均法がおすすめな理由!S&P500過去実績検証の結果(育児パパサラリーマン)

最近ニュースの話題になっている年金では老後資金が足りない問題。 自助のために投資について調べた結果、積立NISAの存在を知りインデックス投資に辿り着いた方もいるのではないでしょうか。 私は銀行預金よりも利率が高くリスクの低い預金方法を探した結果…

(楽天市場vsAmazon)赤ちゃんのミルク5種類の価格を徹底比較!ミルク買うならどっち?

楽天市場vsAmazonの価格対決。 今回は5種類のミルクで検証を行いました。 様々な目線から紹介していきます。 赤ちゃんのミルクは安ければいいとは思っていません。 ミルクは栄養分のバランスが重要。 そこはお間違いなく。 ただ、どのミルクも一長一短ある…

半年間で6万ポイントを超えた!楽天ポイントはどうやって貯まり過ぎたのか検証した結果!育児サラリーマン

楽天ポイントが半年間で68,000ポイント貯まっております。 貯まり過ぎですね。笑 過去に半年間で60,000ポイント貯まったという紹介。 大きな反響がありました。 www.zubori-manpapa.me 私は気づきました。 どうやって60,000ポイント貯まったのか詳細を紹介し…

今からでも遅くない!年金に不安を感じるならインデックス投資だ!2,000万円作ろう!育児サラリーマン

老後の生活費が不安だ。 気になるニュースが連日ピックアップされてますね。 世帯により30年間で1,500万円〜3,000万円足りないとも報告されてると新聞で目にしました。 私は初めから老後資金は自身でも作っていくつもりでしたから、資産をつくる準備をしてい…

1日で6万PV超突破!はてなブログを始めて約1ヶ月で訪れた!これがバズったということか

はてなブログを始めて1ヶ月が過ぎました。 いつもどおり起床し。 朝の自宅をしながら、前日に準備しておいたあるブログをアップ。 最近の朝の日課の1つとしてブログをアップすることが定着してきていました。 チビーズの保育園の準備をして保育園へ出発! …

(楽天市場vs Amazon)和光堂のはいはい・ぐんぐんのミルクの価格を徹底比較!安いのはどっち?

わが家はミルクやオムツなど多くを楽天市場or Amazonで購入してます。 楽天市場と Amazonって実際どちらが安いのか比較するのって結構めんどいんですよね。 ポイント付与やら送料やら。 結果、実質コストが安い方がお得ということになるが一目みてもわからな…

複利効果!短期投資で利益を得るための対策の1つは分配金なしor再投資で得る複利効果!S&P500実績検証

過去の紹介でS&P500指数の過去実績を検証した結果、最悪の時期に投資を始めた場合(2000年〜)に利益1%以上得るために投資開始から17年間必要だったという検証を紹介しました。 www.zubori-manpapa.me 私の紹介しているインデックス投資では17年間とういう…

(楽天市場vs Amazon)森永のはぐくみ・チルミルのミルクの価格を徹底比較!安いのはどっち?

わが家はミルクやオムツなど多くを楽天市場or Amazonで購入してます。 楽天市場と Amazonって実際どちらが安いのか比較するのって結構めんどいんですよね。 ポイント付与やら送料やら。 結果、実質コストが安い方がお得ということになるが一目みてもわからな…

投資を始めて5年間後に利益確定した場合に得してる可能性は72%?S&P500を基に検証した(育児パパサラリーマン)

インデックス投資を始めて5年後に売却しようとすると株価が暴落した!この時何年待てば利益が得ることができるのか? このテーマは過去に紹介しました。 S&P500の過去指数を検証した結果、最長12年待てば年利1%の利益が得られることがわかりました。 www.zu…

調理時間10分!2才も大好き甘めの親子丼!(パパでもできるぞ)

うちの2歳は卵大好き! 鶏肉大好き! 甘いもの大好き! 私はほっともっとの親子丼が好き! というわけで!(どういうわけなんだろ?) 2歳も大好き甘めの親子丼を作っていきます! 美味ですよぉ〜 甘めの親子丼の材料 鶏もも肉 200グラム 玉ねぎ 1玉 …

短期投資で株価大暴落!何年待てば利益がでるのか?インデックス投資をS&P500を基に検証した(育児パパサラリーマン)

最近の株価は安定してないですよね。 上昇下降を繰り返す日々。 アメリカと中国の貿易戦争の影響が大きいでしょうね。 私の投資スタイルは長期投資。 インデックス投資を行ってるので、あまり気にもしてないんですけどね。笑 うちのママは今の株価なんて見て…